1. 古賀純二のきのこ料理

  2. 和の旨味椎茸

  3. 夏の麺

  4. 夏こそ肉イタリアン

  5. 夏はとうもろこし

  6. フレンチの鯛

  7. 夏の魚鯵料理

  8. 夏の魚介野﨑洋光編

  9. 野﨑洋光絹さや遣い

  10. 中華の山椒

  11. 豆乳遣い

  12. 春の香 蕗

  1. 玄鳥去 ぶなしめじ編

  2. 禾乃登 山芋編

  3. 天地始粛 エシャロット編

  4. 大雨時行 白瓜編

  5. 桐始花結 冬瓜編

  6. 温風至 鮑編

  7. 梅子黄 蔓紫編

  8. 麦秋至 辣韮編

  9. 蚕起桑食 さや隠元編

  10. 牡丹華 さや豌豆編

  11. 虹始見 山葵編

  12. 雷乃声発 蕗編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

小薇

空豆のテリーヌ 桜海老添え

「空豆」は栄養たっぷりで、体の血流を良くしてむくみをとる「カリウム」「亜鉛」「マグネシウム」をたくさん含んでいます。
さらに、テリーヌの上にねぎ油で炒めた滋味豊かな〈桜海老〉を盛り付けました。

中華料理「ローズ上海」
小薇 シェフ「空豆のテリーヌ 桜海老添え」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

田村亮介

野菜と桜海老の焼きサラダ仕立て

寒かった冬から、ようやく暖かい春になると、心も踊りうれしくなります。
同じように、〈桜海老〉と春野菜をたくさん体に摂り入れることで、体も気持ちも健康になるようなサラダにしてあります。

中華料理「慈華」
田村亮介 シェフ「野菜と桜海老の焼きサラダ仕立て」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

飯田徹也

春野菜のXO醬炒め

たっぷりの春野菜をXO醤で炒めた贅沢な春の一品です。
「XO醬/えっくすおーじゃん」は、干し貝柱や金華ハム、干しエビなど色々な材料を使った最高級の醬です。
〈炒飯〉などの炒め物や、蒸し物などに幅広く使える醬です。XO醬は、貝柱と金華ハム、干しエビなどの高級食材を使った合わせ調味料です。醬についてはこちらをご覧ください。
春らしく〈桜海老〉を加えて、より季節感を出そうと思います。

中華料理「よだれ鷄」
飯田徹也 シェフ「春野菜のXO醬炒め」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

鈴木珠美

ライスペーパー ピザ

「ライスペーパーピザ」は、ベトナム南部・特にホーチミンのストリートフードで、ちょっと小腹の空いた時の軽食としてスナック感覚で食べられる料理です。
「生春巻き」や「揚げ春巻き」ではなく、「ライスペーパー」を使った新感覚の料理です。
本日はオーソドックスな卵ベースの「ライスペーパーピザ」で具材に〈桜海老〉を使いましたが、チーズやトマトソースなどを使って自分流にアレンジして作るピザもお薦めです。

鈴木珠美

ベトナム料理「キッチン」
鈴木珠美 シェフ「ライスペーパー ピザ」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

音羽創

クラフティ サレ

〈クラフティ サレ〉は、中央フランスにある甘いデザートで、ダークチェリーとプリンなどのようなものを型に流して焼き上げたものです。
今回は、私の修行先の近郊プロバンス地方ので、南フランスの魚介類や野菜をプロバンス地方のハーブを使い塩味で調理するものをご紹介したいと思います。
本日は、中に入れる具材として〈桜海老〉をはじめとして「空豆」「菜の花」「うど」「帆立貝」「ブラックオリーブ」を用意しましたが、季節の食材をお好みで入れてください。

音羽 創

フランス料理「オトワレストラン」
音羽創 シェフ「クラフティ サレ」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします