1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

中華料理 小薇 料理の時候 夏の料理 新着レシピ

空豆のテリーヌ
桜えび添え

「小薇点心」
小薇 Xiao Wei

そら豆をたっぷりと使った翡翠色の前菜

口伝

長芋のムース ブルーベリーソース

「空豆」は栄養たっぷりで、体の血流を良くしてむくみをとる、「カリウム」「亜鉛」「マグネシウム」をたくさん含んでいます。

本日は梅雨の薬膳「そら豆のテリーヌ」をご紹介します。

テリーヌを作る

「空豆」をさやから取り出して、茹でます。
「空豆」が茹で上がったましたら、氷水に取り出します。

氷水に入れますと、冷めやすく色も良くなります。

「空豆」の薄皮を剥きます。

旬の時期には、薄皮も柔らかくて美味しいのですが、滑らかなテリーヌにするには薄皮を剥きます。 

「板ゼラチン」を水につけます。

フライパンに「サラダ油」を入れ脂が熱くなりましたら、「万能ネギ」のみじん切りを入れて、香りが出るまで炒め「ねぎ油」を作ります。

フライパンの「ねぎ油」を半分取り出し、残りの半分で「空豆」を炒めます。

フライパンに「鶏の出汁/昆布出汁でも可」を入れ、「塩」「顆粒の昆布出汁」を入れて一旦火を止め、熱いうちに、水でふやかした「板ゼラチン」を加えます。

フライパンの中身をボウルに取り、フードプロセッサーにかけて滑らかなペースト状に攪拌します。

型に「空豆のペースト」を入れて、冷蔵庫で2時間冷やし固めます。

この時、型にラップを敷いてからペーストを入れると、固まったテリーヌを取り出しやすくなります。

桜えびの調理

先ほど取り出した半分の分量の「ねぎ油」をフライパンに入れ、「桜えび」を香りが出るまで炒めます。

「桜えび」は、炒めることによって香ばしくなり、食感も良くなります。
香りが出たら火を止めます。

盛り付け

2時間冷蔵庫で冷やし固めた「空豆のテリーヌ」を型から取り出して、カットしますが、お好みの形でカットしてください。

器においたテリーヌの上に、ねぎ油で炒めた「桜えび」を盛り付けます。

「空豆の緑」と「桜えびのピンク」の彩りがあざやがな、おもてなし料理にぴったりの〈空豆のテリーヌ桜えび添え〉出来上がりです。

  材料〈5人前〉

 材料

そら豆(鞘から出した状態) 約300g/桜えびの釜揚げ 50g/小ねぎ(小口切り) 30g/板ゼラチン 10g/サラダ油 40g/鶏ガラスープ(無塩) 1/2カップ/塩 小さじ1/2/昆布だし(顆粒) 5g/紅たで(お好みで) 適量/芽ねぎ(お好みで) 適量

※1.杏仁霜は杏の実の種の殻を取り除いた「杏仁」をすりつぶし、砂糖やコーンスターチなどを加えたもの。主に杏仁豆腐作りに使われる。

作り方

【下準備】
・板ゼラチンは冷水に浸しておく。
・14×9㎝程度サイズのバットまたは保存容器にラップを敷いておく。

① そら豆は鞘から豆を取り出し、熱湯で4~5分茹でる。氷水に取って色止めをし、水気をきって薄皮をむいて200gを計上する。
② フライパンにサラダ油を熱し、小ねぎを入れてさっと炒め、半分を取り出す。
④ ③のフライパンに①のそら豆を加えてさっと炒め、鶏ガラスープ、塩、昆布だしを加えて火を止める。水気をきった【下準備】の板ゼラチンを加え、混ぜ合わせてゼラチンを完全に溶かす。
⑤ フードプロセッサーに④を入れ、なめらかになるまで攪拌する。【下準備】のバットに流し入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。
⑥ フライパンに②で取り出した小ねぎを油ごと入れ、強火で桜えびを炒める。桜えびの香りが立ってきたら火を止め、取り出す。
⑦ ⑤を好みの形に切り分けて器に盛り、⑥の桜えびを乗せる。お好みで紅たで、芽ねぎを飾る。

そら豆はカリウム、亜鉛、マグネシウムなどのミネラル分が豊富で、むくみ改善に効果的。体力を養い、気力を充実させ、血流を良くしてくれる梅雨にぴったりの食材。

料理塾

関連記事