1. 胡麻の味Ⅱ

  2. もち米変化

  3. 胡麻の味

  4. 鮭の味わい

  5. トレビスを添えてイタリアン濱崎泰輔

  6. 海苔の香を楽しむ一皿

  7. きのこの味覚えのきたけ

  8. みかんがアクセント

  9. 花を散らす

  10. 葡萄の味

  11. 蕪を味わう

  12. 和でない大葉

  1. 水沢腹堅 金柑編

  2. 雪下麦出 糯(もち)米編

  3. 麋角解 胡麻編

  4. 橘始黄 鮭編

  5. 虹蔵不見 トレビス編

  6. 蟋蟀戸在 温州蜜柑編

  7. 山茶始開 海苔編

  8. 鴻雁来 榎茸編

  9. 雷乃声収 食用菊編

  10. 草露白 葡萄編

  11. 綿柎開 酢橘編

  12. 大雨時行 糸瓜編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

野﨑洋光ⅰ

ブロッコリー胡麻汁粉

生きた酵素が摂れるブロッコリーを使った和風スイーツです。

ブロッコリーの胡麻汁粉」耳慣れない名前ですが野菜の汁粉です。
「白玉」を浮かべた「牛乳」とフレッシュな「ブロッコリー」をお楽しみいただければと思います。

野﨑洋光

和食料理人 野﨑洋光 「ブロッコリー胡麻汁粉」

 

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

野﨑洋光ⅱ

ブロッコリーの芯とジャコ炒め

ビタミン、カルシウムたっぷり栄養満点の一品です。

普段は捨ててしまう「ブロッコリー」の芯を使います。
実は芯の方が房の部分よりも旨味と栄養分があります。
ですから芯を使いますとより美味しい料理が作ることができます。
ブロッコリーの酵素とビタミンC、じゃこのカルシウムと合わせて健康への食事とします。

野﨑洋光

和食料理人 野﨑洋光 「ブロッコリーの芯とジャコ炒め」

 

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

田村亮介

ブロッコリーのカニ肉餡かけ

カニの旨味を卵白で閉じ込めた餡を、ブロッコリーにかけていただきます。

この料理は「ブロッコリー」の緑色と、カニ肉の赤、卵白を使った白の三色が入った綺麗な色合いの料理です。ブロッコリーは一年中ありますし、カニは缶詰を使いますので一年中いつでも簡単に作れて楽しめる料理です。
 

田村亮介シェフ

中華料理「慈華」
田村亮介 シェフ「ブロッコリーのカニ肉餡かけ」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

飯田徹也

春野菜のXO醬炒め

たっぷりの野菜をXO醤で炒めた贅沢な春の一品です。

春野菜のXO醬炒めを作ります。
春野菜に限らず「ブロッコリー」などの野菜を旨味たっぷりのXO醬で香り高く炒めていただきます。
「XO醬/えっくすおーじゃん」_干し貝柱や金華ハム、干しエビなど色々な材料を使った最高級の醬です。ブランデーの高級品の等級〝XO(エクストラ・オールド)〟にちなんで名前がつけられました。〈炒飯〉などの炒め物や、蒸し物などに幅広く使える醬です。XO醬は、貝柱と金華ハム、干しエビなどの高級食材を使った合わせ調味料です。醬についてはこちらをご覧ください。

 

飯田徹也シェフ

中華料理「よだれ鷄」
飯田徹也 シェフ「春野菜のXO醬炒め」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします