1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

炊飯器

低温調理の優れもの

炊飯器を使った火入れ

ご飯のジャー(炊飯器)と言いますと、ご飯を炊くときにしか使わないイメージがありますが、保温の機能で70度くらいの熱を保つことができます。
これは、料理の際に色々な活用の仕方がありまして、魚や肉の火入れや、生卵で〈温泉玉子〉を作るのに非常に適しています。
みなさんは、70度で火入れをするというと、火が入っていないのでは、生ではないのかなどと思われるかもしれませんが、
たんぱく質が凝固する温度は肉だと53度くらいで火が入り、安全に召し上がっていただけます。


気になる方は、表面だけ炙っていただくだけでも美味しく、香りも良く召し上がっていただけます。
肉は53度くらいで低温調理しますと非常にしっとり出来上がりますし、栄養素も抜けにくくなります
肉の芯温を53度くらいに保つことでジューシーに美味しくいただけます。
肉だけではなくて、白身魚などもしっとり美味しく仕上がります。
塊の肉に火を入れる場合などは、コンロなどではずっと確認していなければなりませんが、炊飯器を使うことで安全に、テレビを観たり本を読みながらでも安心して火入れができます。
70度という温度を電気で保ちますので、一気に温度が上がることもなく安全です。
ぜひご家庭でお試しいただければと思います。

塾動画

音羽創シェフ「炊飯器を使った火入れ」

炊飯器の保温機能の意外な特性

魚のコンフィ

時短!本格コンフィ

魚に少量のオイルをまとわせ真空状態で低温調理。
うま味を逃さずしっとりと仕上がり、本来のコンフィよりもヘルシーに。
炊飯器の保温機能を活用したお手軽レシピです。

フランス料理「オトワレストラン」
音羽創 料理長「魚のコンフィ」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

 

豚肉ロースト

豚ヒレ肉が炊飯器でしっとり

赤ワインとプルーンの果実を凝縮したリッチなソースは、
八角のエキゾチックな香りで味に奥行きをプラス。

フランス料理「オトワレストラン」
音羽創 料理長「豚ヒレ肉のロースト ドライフルーツソース」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします