1. 料理の名脇役三つ葉

  2. アスパラガスを食す

  3. 野﨑洋光の煮魚

  4. 豚を茹でる

  5. 鶏ももパリパリ

  6. 髙橋有希睦月の和食

  7. 山﨑美香冬至に豆腐

  8. 藪崎友宏冬の薬膳

  9. 山本誠冬の一皿

  10. 山下敦司初冬の一皿

  11. 髙橋雄二郎秋の一皿

  12. 西沢健三秋の一皿

  1. 雀始巣 三つ葉編

  2. 蟄虫戸啓 アスパラガス編

  3. 魚氷上 山椒編

  4. 東風凍解 青紫蘇編

  5. 雉始雊 小豆編

  6. 雪下麦出 葱編

  7. 鱖魚群 豆腐編

  8. 橘始黄 豆乳編

  9. 金盞香 ルッコラ編

  10. 山茶始開 鬱金編

  11. 蟋蟀戸在 蕪編

  12. 鴻雁来 パセリ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

リゾット

きのことパンチェッタのリゾット

トラットリア ダ・ケンゾー

イタリア産の生米から作る本格的なリゾットをご紹介します。
「きのこ」と「パンチェッタ」「チーズ」の旨味が濃縮されたリゾットです。
アルデンテに炊けたお米の美味しさをお楽しみください。

イタリア料理「トラットリア ダ・ケンゾー
西沢健三 料理長「きのことパンチェッタのリゾット」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

モツ煮込み

ランプレドット

ランプレドットlampredottoは、中央イタリア・トスカーナ地方の茹でたトリッパtrippa(牛の胃の総称)をパンに挟んだもので、新鮮なモツを煮込んだフィレンツェの名物料理です。
牛は胃袋が4つあるのですがランプレドットは4番目の胃袋のギアラを使います。
最近では、ギアラを焼肉屋さんでよく見ることがあると思います。

イタリア料理「トラットリア ダ・ケンゾー
西沢健三 料理長「ランプレドット」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

パン粥

パッパ・アル・ポモドーロ

呑みすぎたお父さんにも優しいイタリアのパン粥です。
残りものの固くなったパンとトマトで作る、フィレンツェの家庭の知恵が詰まったスープになります。
パッパとは「お粥」を意味し、パンが入っているので腹持ちもよく、風邪をひいた時にもよく食されます。

イタリア料理「トラットリア ダ・ケンゾー
西沢健三 料理長「パッパ・アル・ポモドーロ」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

海藻スナック

ゼッポリーネ

ナポリで人気の、ピザ生地を揚げた手軽なスナックです。
イタリアでは海藻を食べることがほとんどないのですが、ただ一つ私が知る海藻を使った珍しい料理「ゼッポリーネ」をご紹介します。

イタリア料理「トラットリア ダ・ケンゾー
西沢健三 料理長「ゼッポリーネ」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします