1. パン粉色々

  2. フレンチのパン粉使い

  3. もやし沢山

  4. 目出鯛さかな

  5. もち米変化

  6. 胡麻の味Ⅱ

  7. 胡麻の味

  8. 鮭の味わい

  9. トレビスを添えてイタリアン濱崎泰輔

  10. 海苔の香を楽しむ一皿

  11. きのこの味覚えのきたけ

  12. みかんがアクセント

  1. 雀始巣 ピスタチオ編

  2. 桃始笑 バナナ編

  3. 草木萌動 もやし編

  4. 黄鶯睍睆 高菜編

  5. 水沢腹堅 金柑編

  6. 雪下麦出 糯(もち)米編

  7. 橘始黄 鮭編

  8. 麋角解 胡麻編

  9. 虹蔵不見 トレビス編

  10. 蟋蟀戸在 温州蜜柑編

  11. 山茶始開 海苔編

  12. 鴻雁来 榎茸編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

古賀純二

生うにのウフ・ブルイエ

ウフ・ブルイエoeufs brouillesはフランスでよく朝食などに登場する、フランス流のスクランブルエッグです。
ウニと生クリームを加えた卵にゆっくり火を入れ、トロトロに仕上げますので、ふわっと口に広がる濃厚なうまみが楽しめます。

フランス料理「シェイノ」
古賀純二シェフ「生うにのウフ・ブルイエ」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

秋元さくらⅠ

バスク風オムレツ

バスクBasqueはフランス南西部の端とスペインにまたがる地方の地名ですが、ピーマンや唐辛子の産地で名物料理に豚肉を使ったものなど様々な料理があります。
本日はバスク地方で有名な卵料理のオムレツをご紹介したいと思います。
一般のオムレツよりも、よりご家庭で作りやすいオムレツです。

フランス料理「モルソー」
秋元さくら シェフ「バスク風オムレツ」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

 

秋元さくらⅡ

きのこのクリームオムレツ

きのこと卵は非常に相性が良くて、当店『モルソー』でもトリュフを乗せたり、キノコのソースを添えたりして卵料理をご提供しています。
季節の食材のきのこをソースにしてオムレツに合わせます。
きのこのクリームソースの場合、私は必ず「シャンピニオン(マッシュルーム)」を使うようにしています。

フランス料理「モルソー」
秋元さくら シェフ「きのこのクリームオムレツ」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

 

山下敦司

卵と生ハムのコンソメゼリー寄せ
トリュフの香り

この料理は100年以上前のオードブルになりますが、最近あまり作られなくなってしまったものを作ってみたいと思います。

フランス料理「エックス」
山下敦司 シェフ「卵と生ハムのコンソメゼリー寄せトリュフの香り」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします