1. パン粉色々

  2. フレンチのパン粉使い

  3. もやし沢山

  4. 目出鯛さかな

  5. もち米変化

  6. 胡麻の味Ⅱ

  7. 胡麻の味

  8. 鮭の味わい

  9. トレビスを添えてイタリアン濱崎泰輔

  10. 海苔の香を楽しむ一皿

  11. きのこの味覚えのきたけ

  12. みかんがアクセント

  1. 雀始巣 ピスタチオ編

  2. 桃始笑 バナナ編

  3. 草木萌動 もやし編

  4. 黄鶯睍睆 高菜編

  5. 水沢腹堅 金柑編

  6. 雪下麦出 糯(もち)米編

  7. 橘始黄 鮭編

  8. 麋角解 胡麻編

  9. 虹蔵不見 トレビス編

  10. 蟋蟀戸在 温州蜜柑編

  11. 山茶始開 海苔編

  12. 鴻雁来 榎茸編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

茹で野菜

ゆで野菜のごま塩ピーナッツ

鈴木珠美

この料理は、日本で言う〝ほうれん草の胡麻和え〟のような料理で、違う点はゆでた野菜をタレになる「ごま」「塩」「ピーナッツ」を「砂糖」に合わせた調味料につけながら召し上がることです。
季節の旬の野菜、春菊やごぼう・人参・大根・蓮根などの根菜などで召し上がるのもおすすめです。

ベトナム料理「キッチン」
鈴木珠美 シェフ「ゆで野菜のごま塩ピーナッツ」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

サラダⅠ

はすの茎のサラダ

日本では蓮というと蓮根をよく食べますが、ベトナムでは蓮根の根の部分より、そこから伸びる茎の部分をサラダやピクルスにしてよく食べます。
れんこんの茎(甘酢漬けの瓶詰)を使った日本では珍しいベトナムのサラダをご紹介します。

ベトナム料理「キッチン」
鈴木珠美 シェフ「はすの茎のサラダ」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

サラダⅡ

たけのこのホットサラダ

この料理はベトナム中部フエ地方のサラダで、ポイントは「たけのこ」と「豚肉」を炒めてさらにたっぷりの「ゴマ」と東南アジアではポピュラーな「コブミカンの葉」の香りを楽しんでいただくサラダです。

ベトナム料理「キッチン」
鈴木珠美 シェフ「たけのこのホットサラダ」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

野菜春巻き

野菜春巻き

この春巻きはライスペーパーではなく「サンチュ」を使って、私流にアレンジした春巻きです。
ベトナム中部のフエ地方では〝からし菜〟で巻いてサラダのように食べられています。

ベトナム料理「キッチン」
鈴木珠美 シェフ「野菜春巻き」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします