1. パン粉色々

  2. フレンチのパン粉使い

  3. もやし沢山

  4. 目出鯛さかな

  5. もち米変化

  6. 胡麻の味Ⅱ

  7. 胡麻の味

  8. 鮭の味わい

  9. トレビスを添えてイタリアン濱崎泰輔

  10. 海苔の香を楽しむ一皿

  11. きのこの味覚えのきたけ

  12. みかんがアクセント

  1. 雀始巣 ピスタチオ編

  2. 桃始笑 バナナ編

  3. 草木萌動 もやし編

  4. 黄鶯睍睆 高菜編

  5. 水沢腹堅 金柑編

  6. 雪下麦出 糯(もち)米編

  7. 橘始黄 鮭編

  8. 麋角解 胡麻編

  9. 虹蔵不見 トレビス編

  10. 蟋蟀戸在 温州蜜柑編

  11. 山茶始開 海苔編

  12. 鴻雁来 榎茸編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

濱崎泰輔Ⅰ

ペスカトーレ

魚介の旨味がじっくりトマトソースに溶け込んだ漁師風という名の絶品パスタです。

イタリア料理「ラ・タルタルギーナ」
濱崎泰輔 料理長「ペスカトーレ」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

濱崎泰輔Ⅱ

ホタテとウニのクリームパスタ

ホタテのうま味がギュッと詰まった濃厚なクリームソースに、もちもちとした生パスタがよく絡みます。
ウニの磯の香りと相性抜群です。

イタリア料理「ラ・タルタルギーナ」
濱崎泰輔 料理長「ホタテとウニのクリームパスタ」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

西沢健三Ⅰ

ピーチのスーゴフィント

ピーチpiciはイタリア中央部トスカーナ地方シエナ地方特産の卵を使わないシンプルな手打ちパスタです。
今回はフードプロセッサーを使って簡単に時間短縮で作ります。

イタリア料理「トラットリア ダ・ケンゾー
西沢健三 料理長「ピーチのスーゴフィント」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

西沢健三Ⅱ

いかすみのパスタ

真っ黒ないか墨を使った料理はベネツィアでよく食べられています。
墨がほぼ取れない「するめいか」や「やりいか」などで作る場合は、市販されている瓶詰などのいかすみを使えば作れますが、生の墨は格別な旨味と風味があり、一食の価値があります。
新鮮な「墨いか」が手に入ったらぜひお試しください。

イタリア料理「トラットリア ダ・ケンゾー
西沢健三 料理長「いかすみのパスタ」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします