口あたりがまろやかでヘルシー
「米粉/ビーフン(うるち米の粉を水で練った生地を麺状に加工したもの)」に100%の豆乳を使ってスープ仕立てのお料理を作りますが、エビや青菜や生の湯葉を合わせていきます。
「豆乳」や「生の湯葉」というのは〝体に潤いを与える食材〟です。
藪崎友宏シェフ
中華料理「エッセンス」
藪崎友宏 シェフ「ビーフンの豆乳仕立て」
特集
口あたりがまろやかでヘルシー
「米粉/ビーフン(うるち米の粉を水で練った生地を麺状に加工したもの)」に100%の豆乳を使ってスープ仕立てのお料理を作りますが、エビや青菜や生の湯葉を合わせていきます。
「豆乳」や「生の湯葉」というのは〝体に潤いを与える食材〟です。
とうもろこしの味を余すことなく引き出したやさしい甘さのスープです。
鍋のスープに豆乳を加えて、火を入れますがスープが沸くまでは強火にします。
3種のお米で滋味豊かに
「日本の米」だけでも美味しい粥になりますが、今回は「もち米」の粘りと「ジャスミン米」の香りを混ぜて、日本人が苦手な感じのお粥を、美味しく食べやすくアレンジした「中華粥」をご紹介します。
最後に「豆乳」を加えてほのかな甘みと香りを加えます。
栄養豊富なのにクリーミーで濃厚なデザート感覚の飲み物。
アボカドのシントーをご紹介しますが、〝シントーSinh Tố〟というのはベトナムでビタミンという意味です。
現地では「コンデンスミルク」を使いますが、お好みで牛乳や豆乳、甘さは三温糖などをお使いいただいても結構です。