1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

中華料理 飯田徹也 料理の時候 通年料理 新着レシピ

中華粥

「よだれ鷄」
飯田徹也

3種のお米で滋味豊かに

口伝

中華粥

「日本の米」だけでも美味しい粥になりますが、今回は「もち米」の粘りと「ジャスミン米」の香りを混ぜて、日本人が苦手な感じのお粥を、美味しく食べやすくアレンジした「中華粥」をご紹介します。

3種の米を研ぐ

ボウルに「日本の米」「ジャスミン米」「もち米」を入れて、水で軽く洗う程度に研ぎます。
洗いましたら、ザルにあけて水気を切ります。

米を蒸す

水気を切った「3種の米」が入ったボウルに、米の分量の4倍の「水」を加えます。
さらに、一口大に切った「鶏もも肉」を入れ、ボウルにラップをして蒸し器で1時間半ほど蒸します。

「お粥」は炊くイメージですが、炊くと下が焦げたり、付きっきりで調理しなければなりませんので、その手間を省いて、放っておいても出来るように蒸します。
スープに近いくらい伸ばして、さらっとして、具もたくさん入れることができて、腹持ちも良い「お粥」になります。
蒸しあがりました「粥」は、小分けにして保存袋に入れて冷凍保存できます。
本日の分量(200グラム)で、およそ8食分になります。

仕上げ

鍋に「中華スープ」を入れて、食べる分量の「お粥」を加えスープを吸わせながら、くずすように温めます。
鍋底が焦げないように、よく混ぜながら温めます。
これに、ピータンや揚げパン、干し貝柱などを入れていただければ、より本格的な「中華粥」になります。
薬味を色々ご自分で工夫されると楽しい食卓になると思います。
ある程度の濃度がついて「中華スープ」と「お粥」が一体化しましたら、「塩」と「砂糖」で味を整えます。
最後に「豆乳」を加えてほのかな甘みと香りを加えます。

器に盛り、「お粥」の上に「クコの実」を載せれば〈中華粥〉のできあがりです。

 

  材料〈8食分〉

 材料

日本米  100g/もち米  50g/ジャスミン米  50g/鶏もも肉  30g/水(米の量の4倍)  800ml/中華スープ  適量/豆乳  適量/塩  適量/砂糖  適量/クコの実  1個

 

作り方

① 3種の米を合わせて軽く研ぎ、ざるにあけて水気をきっておく。

② 耐熱の容器に研いだ米を入れ、水、鶏もも肉を入れてラップをし1時間半蒸す。

③ 鍋に中華スープ、食べる分だけの②を入れ中火で混ぜ合わせる。とろみがついてきたら塩、砂糖であじをみて仕上げに豆乳を入れ

④ 器に流し、クコの実をあしらい完成。

②は小分けにして冷凍し、食べるときに解凍するとよい。

 

料理塾

関連記事