1. フレンチで春野菜

  2. 春中華

  3. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  4. 白菜使い

  5. 古賀純二のソース

  6. 基本の出汁野﨑洋光

  7. 雑煮 三題

  8. 江戸のおせち壱山﨑美香

  9. 江戸のおせち弐山﨑美香

  10. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  11. 髙橋雄二郎のソース

  12. 音羽創のソース

  1. 雀始巣 浅葱編

  2. 桃始笑 独活編

  3. 土脈潤起 鱵編

  4. 東風凍解 小松菜編

  5. 款冬華 カリフラワー編

  6. 芹乃栄 白子編

  7. 鱖魚群 青梗菜編

  8. 閉塞冬成 ローズマリー編

  9. 金盞香 水菜編

  10. 楓蔦黄 キャベツ編

  11. 水始涸 舞茸編

  12. 霜始降 木耳編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

イタリア料理 濱崎泰輔 料理の時候 通年料理 新着レシピ

なすとパプリカのマリネ

「ラ・タルタルギーナ」
濱崎泰輔

香ばしくグリルした野菜の甘味が格別です

口伝

なすとパプリカのマリネ

ナスとパプリカのマリネ、イタリアでは夏野菜を使って定番のマリネを作ります。

調理

「なす」のヘタをとり、薄すぎず厚すぎぬように、縦に均等に切ります。

切り終わった「なす」は、塩をふったバットに重ならないように並べ、さらに上から「塩」をふります。

「パプリカ」は半分に切ってから種を取り除き、ひと口大に好みの大きさに切り分けます。

「パプリカ」は色目が綺麗ですので、赤や黄色以外にも緑や紫など、色とりどりにお使いになれば、綺麗な色合いのマリネになります。

今回は「なす」と「パプリカ」で作りますが、「ズッキーニ」や「トマト」などの他の夏野菜など、お好みの野菜で作ることが可能です

野菜を焼く

塩をした「なす」をグリルパン(フライパンでも可)で焼きます。
すぐ焦げてしまいますので、火加減は弱火にします。
「なす」はじっくり火を入れます。
慌てて強火で火を入れてしまうと、生っぽく仕上がってしまいます

ボウルに入れた「パプリカ」に「塩」をふり、「なす」同様グリルパンで弱火でじっくり焼きます。
表面に焼き目がつきましたら裏返して焼きます。
じっくり焼くことで甘味が増します

マリネ液に漬ける

容器にたっぷりの「バージンエキストラ・オリーブオイル」を入れ、「白ワインビネガー」をひと振りして、カットした「ニンニク」を加えます。

焼いた「なす」と「パプリカ」をマリネ液に絡めてから漬けます。

このまま常温で放置していただければ美味しく召し上がれます。

翌日召し上がるのであれば冷蔵庫で保存していただけます。

夏野菜にじっくり火を通して、甘味を引き出した〈なすとパプリカのマリネ〉になります。

  材料〈4人前〉

 材料

なす 2本/パプリカ(赤・黄)各1個/イタリアンパセリ(みじん切り)適量/塩 適量

〈マリネ液〉

にんにく(薄切り)2片分/白ワインビネガー  適量/オリーブ油(EXV)適量

※1.ミニトマトを使った、甘酸っぱいトマトソース。作り方は「南イタリアの定番 チェリートマトのソース」を参照。

作り方

① なすはヘタを落とし、縦に5㎜厚さに切る。バットに塩適量を満遍なく振り、なすを重ならないよう並べ、上からも塩適量を振ってなじませる。パプリカはヘタと種を取り除き、一口大に切る。
② グリルパン(またはフライパン)を弱火で熱し、オリーブ油を染み込ませたペーパータオルで軽く油をなじませる。なすを並べて入れ、焼き色がついてしんなりとしたら返す。
③ なすを焼く間に、盛りつけ皿にマリネ液の材料を混ぜ合わせておく。
④ なすにしっかり火が通ったら、③のマリネ液に浸す。味をみて、足りなければ塩で調味する。
⑤①のパプリカを ボウルに入れ、塩適量を振ってボールごとあおり、塩を全体になじませる。
⑥ グリルパンを洗い、再度弱火で熱する。油をひかずにパプリカの皮目を下にして並べ、じっくりと焼く。皮に焼き色がついたら返し、食感が残る程度火が通ったら④に加えてなじませる。粗熱がとれたらイタリアンパセリを散らす。

野菜は弱火でじっくりと火を通し、甘味を引き出す。
野菜はズッキーニやトマトでも美味しい。

料理塾

 

関連記事