1. 夏の魚介野﨑洋光編

  2. 豆乳遣い

  3. 野﨑洋光絹さや遣い

  4. 中華の山椒

  5. 春の香 蕗

  6. 料理の名脇役三つ葉

  7. アスパラガスを食す

  8. 野﨑洋光の煮魚

  9. 豚を茹でる

  10. 鶏ももパリパリ

  11. 髙橋有希睦月の和食

  12. 山﨑美香冬至に豆腐

  1. 麦秋至 辣韮編

  2. 蚕起桑食 さや隠元編

  3. 牡丹華 さや豌豆編

  4. 虹始見 山葵編

  5. 雷乃声発 蕗編

  6. 雀始巣 三つ葉編

  7. 蟄虫戸啓 アスパラガス編

  8. 魚氷上 山椒編

  9. 東風凍解 青紫蘇編

  10. 雉始雊 小豆編

  11. 雪下麦出 葱編

  12. 鱖魚群 豆腐編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

野﨑洋光

太巻き寿司

野﨑洋光料理長

海苔の選び方、上手な巻き方、きれいな切り方をご紹介します。

「太巻き寿司」は太いですから巻く海苔が違います。
巻くときに破れてしまいますから、本来焼き海苔は使いません。
「細巻き」は焼き海苔で巻きますが、「太巻き」は焼いていない海苔で巻くとしっかり巻くことができます。
その昔、おにぎりも焼かない海苔で作りましたのでビシッとした形がつくれました。
細巻きは、噛みきれなくなるので焼き海苔で巻いてください。

日本料理「分とく山」
野﨑洋光 料理長「太巻き寿司」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

キョンファ

トックッ

 

ジョン・キョンファ先生

韓国ではお餅のことを「トッ」、スープのことを「クッ」と言いますので、「トックッ」は「お餅のスープ」となり、「お雑煮」という意味になります。
朝鮮半島のお正月の朝は、〝トックッ何杯食べた?〟というのが挨拶になっているくらいお正月には欠かせない主食です。
一番簡単に美味しく作ることのできる「鶏のもも肉」を使った作り方をご紹介します。

韓国料理「キョンファスタジオ」
ジョン・キョンファ シェフ「トックッ」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

鈴木珠美

混ぜ混ぜご飯

 

鈴木珠美シェフ

この「混ぜ混ぜごはん」は、私のオリジナル料理で、お店でも人気のメニューです。

飯にたっぷりの葉野菜が入るのがポイントで、ひき肉のそぼろにグリーンカレーペーストを加えて辛味と旨味をつけ、食感にピーナッツを足しました。

混ぜれば混ぜるほどおいしくなります。

ベトナム料理「キッチン」
鈴木珠美 シェフ「混ぜ混ぜご飯」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

髙橋有希

茶碗蒸し

髙橋有希料理長

具だくさんのごちそう茶碗蒸しを作りたいと思います。
今回は、たけのこ、よもぎ麩など春の食材を使いましたが、季節ごとの旬の食材を使い、素材の旨みを活かしたシンプルな味付けで作ります。
折々の「茶碗蒸し」をお楽しみください。

髙橋有希 料理長「茶碗蒸し」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

田村亮介

具だくさん炒麺(焼きそば)

田村亮介シェフ

プロの技でいつもの焼きそばを本格中華に!
健康のためを考えて、お野菜をたっぷりと使った焼きそばです。
ポイントは、しっかりと麺を焼いてから具材と一緒に炒めることです。

中華料理「慈華」
田村亮介 シェフ「具だくさん炒麺/焼きそば」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします