1. パン粉色々

  2. フレンチのパン粉使い

  3. もやし沢山

  4. 目出鯛さかな

  5. もち米変化

  6. 胡麻の味Ⅱ

  7. 胡麻の味

  8. 鮭の味わい

  9. トレビスを添えてイタリアン濱崎泰輔

  10. 海苔の香を楽しむ一皿

  11. きのこの味覚えのきたけ

  12. みかんがアクセント

  1. 雀始巣 ピスタチオ編

  2. 桃始笑 バナナ編

  3. 草木萌動 もやし編

  4. 黄鶯睍睆 高菜編

  5. 水沢腹堅 金柑編

  6. 雪下麦出 糯(もち)米編

  7. 橘始黄 鮭編

  8. 麋角解 胡麻編

  9. 虹蔵不見 トレビス編

  10. 蟋蟀戸在 温州蜜柑編

  11. 山茶始開 海苔編

  12. 鴻雁来 榎茸編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

カレー

バナナカレー

バナナを電子レンジでとろとろに加熱してうまみとコクを引き出したルーで、豚のローストにもよく合うさらっとしたカレーです。
お子さまでも食べやすいフルーティーな甘味です。
付け合わせに「バナナ」の輪切りと「レモン汁」「オリーブオイル」「塩」「ミントの葉」で和えたものを添えます。

 

フランス料理「シェイノ」
古賀純二シェフ「バナナカレー」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

ウフ ブルイエ

生ウニのウフ・ブルイエ

ウフ・ブルイエoeufs brouillesはフランスでよく朝食などに登場する、フランス流のクリーミーなスクランブルエッグです。
朝一番に食べて元気になる料理です。
「シェ・イノ」のコース料理のアミューズ・ブーシュ(突き出し)としてお出しすることもあります。
本日は「生うに」を使いますが、いろいろな食材に応用できる料理だと思っています。

brouiller「かき混ぜる」の派生語。別名「ブルイヤードbrouillalde」とも言う。

フランス料理「シェ・イノ」
古賀純二シェフ「生ウニのウフ・ブルイエ」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

ファルシ

トマトのファルシ

トマトの中に詰め物(ファルシ)をした料理を作ります。
今回はトマトの中につぶ貝を詰めてフライにします。
もともと「シェ・イノ」ではエスカルゴを詰めて作っています。
トマトの酸味と甘味、貝の旨味が一緒になった料理です。

ファルシFarci_ソーセージや魚、肉、野菜などに詰めるための混ぜもの。ラテン語のfarcire「満たす、詰める」が語源。

フランス料理「シェイノ」
古賀純二シェフ「トマトのファルシ」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

ガスパチョ

夏野菜のガスパチョ

〈ガスパチョ〉は、スペインが発祥の冷たい野菜のスープですが、本日はフランス風にアレンジして料理としてお届けしたいと思います。
冷たいスープなので夏バテ解消によろしいかと思います。

ガスパチョgaspacho_南スペイン、セビーリャ発祥の冷製スープ。野菜のサイの目切りを生のトマトスープに加えた様子からスペイン語のgaspar「斑(まだ)ら入りの大理石」を語源とする。

フランス料理「シェイノ」
古賀純二シェフ「ガスパチョ」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします