1. 料理の名脇役三つ葉

  2. アスパラガスを食す

  3. 野﨑洋光の煮魚

  4. 豚を茹でる

  5. 鶏ももパリパリ

  6. 髙橋有希睦月の和食

  7. 山﨑美香冬至に豆腐

  8. 藪崎友宏冬の薬膳

  9. 山本誠冬の一皿

  10. 山下敦司初冬の一皿

  11. 髙橋雄二郎秋の一皿

  12. 西沢健三秋の一皿

  1. 雀始巣 三つ葉編

  2. 蟄虫戸啓 アスパラガス編

  3. 魚氷上 山椒編

  4. 東風凍解 青紫蘇編

  5. 雉始雊 小豆編

  6. 雪下麦出 葱編

  7. 鱖魚群 豆腐編

  8. 橘始黄 豆乳編

  9. 金盞香 ルッコラ編

  10. 山茶始開 鬱金編

  11. 蟋蟀戸在 蕪編

  12. 鴻雁来 パセリ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

田村亮介

雲白肉/ウンパイロウ

ゆでた豚肉を甘めのピリ辛ソースでいただく四川風前菜です。
「醤油」と「砂糖」に「五香粉 ※」という有名なスパイスを煮詰めたソースをかける四川料理の代表的な前菜です。
※五香粉(ウーシャン・スパイス)_ウイキョウ・シナモン・サンショウ・チョウジ・ハッカクなどを混ぜ合わせた,中国料理の代表的な混合香辛料。

田村亮介シェフ

中華料理「慈華」
田村亮介 シェフ「雲白肉/ウンパイロウ」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

キョンファ

ゆで豚/チェユッ

子どもにも大人にも人気のメニュ-

「ゆで豚」を作りましょう。韓国で「ゆで豚」は、とても一般的な人気のある料理です。
「ゆで豚」の部位は、お好みもありますけれども、〝バラ肉〟であったり〝ロース肉〟を使います。
私は、三層や皮付きの五層になっている「豚肉」を使いますので、皆様にもお勧めします。
韓国で「ゆで肉」は「チェユッ」と呼びます。

 

ジョン・キョンファ先生

韓国料理「キョンファスタジオ」
ジョン・キョンファ シェフ「ゆで豚 チェユッ」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

鈴木珠美ⅰ

ゆで豚のベトナムスタイル

ジャスミン茶でやわらかく、さっぱりと茹でる。

「ゆで豚肉」はベトナム全土で食べられる料理ですが、お店や地方によって味が変わります。
本日は、ベトナム南部のホーチミンスタイルに私オリジナルのエッセンスを加えて香味野菜たっぷりのソースで召し上がっていただきます。

鈴木珠美シェフ

ベトナム料理「キッチン」
鈴木珠美 シェフ「ゆで豚のベトナムスタイル」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

鈴木珠美ⅱ

野菜春巻き

この春巻きはライスペーパーではなく「サンチュ」を使って、私流にアレンジした春巻きです。
ベトナム中部のフエ地方では〝からし菜〟で巻いてサラダのように食べられています。
ゆでた豚肉も一緒に巻きます。

鈴木珠美シェフ

ベトナム料理「キッチン」
鈴木珠美 シェフ「野菜春巻き」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

鈴木珠美ⅲ

生春巻き

手軽にたっぷり野菜を摂れます。失敗しない巻き方のコツも伝授いたします。

日本ではベトナム料理というと「生春巻き」がポピュラーですが、ベトナムの南部ホーチミンで食べられる料理です。ハノイなど北部に行くとこの「生春巻き」を食べたことがないという人も結構居ます。

「ライスペーパー」を水で戻して、たっぷりの野菜とハーブを巻いてお肉などを一口で食べられるヘルシーフード「生春巻き」をご紹介します。

 

鈴木珠美シェフ

ベトナム料理「キッチン」
鈴木珠美 シェフ「生春巻き」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします