1. 夏の魚介野﨑洋光編

  2. 豆乳遣い

  3. 野﨑洋光絹さや遣い

  4. 中華の山椒

  5. 春の香 蕗

  6. 料理の名脇役三つ葉

  7. アスパラガスを食す

  8. 野﨑洋光の煮魚

  9. 豚を茹でる

  10. 鶏ももパリパリ

  11. 髙橋有希睦月の和食

  12. 山﨑美香冬至に豆腐

  1. 麦秋至 辣韮編

  2. 蚕起桑食 さや隠元編

  3. 牡丹華 さや豌豆編

  4. 虹始見 山葵編

  5. 雷乃声発 蕗編

  6. 雀始巣 三つ葉編

  7. 蟄虫戸啓 アスパラガス編

  8. 魚氷上 山椒編

  9. 東風凍解 青紫蘇編

  10. 雉始雊 小豆編

  11. 雪下麦出 葱編

  12. 鱖魚群 豆腐編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

野﨑洋光

鶏のパリパリ焼き

 

鶏のパリパリ焼きを作ります。
鶏肉は、皮が柔らかいとか、皮の裏の脂肪の感じで嫌いになることが多いので、鶏皮の一面全体に火を入れてパリパリに焼いて美味しく仕上げます。
パリパリの皮は焼き鳥屋さんを超える美味しさです。

 

日本料理「分とく山」
野﨑洋光 料理長「鶏のパリパリ焼き」

 

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

田村亮介

鶏の北京ダック風

中国料理を代表する北京ダックは、皆さんとてもお好きだと思います。
北京ダックは、本来アヒルを1羽のそのまま窯で焼き上げますので、家庭で作るのはとても大変です。
それを本日は鶏もも肉を使って簡単に、そしてパーティーなど色々な場面で使えるようなレシピにしてありますので、ぜひとも作ってみてください。

中華料理「慈華」
田村亮介 シェフ「鶏の北京ダック風」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

飯田徹也

香港風鶏のパリパリ揚げ

この料理は香港と広東でよく食べられる料理で丸鶏を使った皮がパリパリでクリスピーな料理です。
本日は家庭でも作れるように「鶏もも肉」でアレンジをして作ります。
水あめで鶏もも肉がパリパリの食感になります。

中華料理「よだれ鷄」
飯田徹也 シェフ「香港風鶏のパリパリ揚げ」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

鈴木珠美

サイゴンのグリルチキン

レモングラスの香りが爽やかな「サイゴンのグリルチキン」をご紹介します。
現在日本では〝パクチーブーム〟ですが、ベトナムではパクチーよりも「レモングラス」の方がよく料理に使われるハーブです。

鈴木珠美

ベトナム料理「キッチン」
鈴木珠美 シェフ「サイゴンのグリルチキン」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

秋元さくら

若鶏のディアブール風

こんがりパン粉とパリッと焼いた若鶏の食感を楽しむ料理です。
調理学校のテキストにも必ず出てくるフランスの伝統的な料理です。
〝ディアブール=悪魔風〟というのは雛鳥をさばいて広げた形が悪魔の姿に似ていることや代表的なソース・ディアブルにマスタードやカイエーヌペッパーという唐辛子、黒胡椒などを使ってピリッと仕上げた味わいのソースを悪魔風という風に表現しています。

秋元さくら

フランス料理「モルソー」
秋元さくら シェフ「若鶏のディアブール風」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします