1. 夏の魚介野﨑洋光編

  2. 豆乳遣い

  3. 野﨑洋光絹さや遣い

  4. 中華の山椒

  5. 春の香 蕗

  6. 料理の名脇役三つ葉

  7. アスパラガスを食す

  8. 野﨑洋光の煮魚

  9. 豚を茹でる

  10. 鶏ももパリパリ

  11. 髙橋有希睦月の和食

  12. 山﨑美香冬至に豆腐

  1. 麦秋至 辣韮編

  2. 蚕起桑食 さや隠元編

  3. 牡丹華 さや豌豆編

  4. 虹始見 山葵編

  5. 雷乃声発 蕗編

  6. 雀始巣 三つ葉編

  7. 蟄虫戸啓 アスパラガス編

  8. 魚氷上 山椒編

  9. 東風凍解 青紫蘇編

  10. 雉始雊 小豆編

  11. 雪下麦出 葱編

  12. 鱖魚群 豆腐編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

百合根

百合根の厚焼き玉子

髙橋有希


しっとりほくほくの厚焼き玉子です。
百合根の代わりに、さつまいもやかぼちゃなどでも美味しくいただけます。

ふっくら旨味たっぷりに仕上げる技を伝授いたします。

日本料理「ヒカリヤ」
髙橋有希 料理長「百合根の厚焼き玉子」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

揚げ餅の塩だし掛け

香ばしく揚げた餅を使って上品な一椀に

お正月にお餅をたくさん召し上がったりしてそろそろ飽きてきた頃合いに「揚げ餅」にしてみますとお子様も喜びますし、お酒のアテにもなりますので、大変重宝する料理だと思います。

日本料理「ヒカリヤ」
髙橋有希 料理長「揚げ餅の塩だし掛け」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

南瓜

南瓜のいとこ煮

〝いとこ煮〟とは、煮えにくい物から〝おいおい〟順に色々な食材を〝めいめい〟別に煮て調理することから、〝おいおい〟の甥、〝めいめい〟で姪として、姪と甥の従姉妹ということで〝いとこ煮〟と名付けられました。
「ホクホクと美味しく召し上がると体が暖まります。

日本料理「ヒカリヤ」
髙橋有希 料理長「南瓜のいとこ煮」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

根菜

根菜団子汁

体を芯から温めてくれる根菜とすいとんの鍋の団子汁をご紹介いたします。
子供の頃良く食べていた田舎仕立ての、むかし懐かしい鍋仕立てにしたいと思います。

日本料理「ヒカリヤ」
髙橋有希 料理長「根菜団子汁」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

蕪の棒寿司

冬になりますと「蕪」は大変美味しくなります。
また、時期のものを食べることは体にも良いので是非作ってみてください。
旬の蕪の甘味をお楽しみください

日本料理「ヒカリヤ」
髙橋有希 料理長「蕪の棒寿司」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします