1. ピリリと和食鷹の爪

  2. 秋元さくら鷹の爪がアクセント

  3. 一味と七味の香を効かせて

  4. 油揚げの味噌汁と料理

  5. 中華の落花生

  6. ベトナミーズ食感に落花生鈴木珠美

  7. パン粉色々

  8. フレンチのパン粉使い

  9. もやし沢山

  10. 目出鯛さかな

  11. もち米変化

  12. 胡麻の味Ⅱ

  1. 菖蒲華 枇杷編

  2. 蟷螂生 大豆編

  3. 紅花栄 唐辛子編

  4. 蛙始鳴 油揚げ編

  5. 葭始生 ピーカンナッツ編

  6. 玄鳥至 アーモンド編

  7. 雀始巣 ピスタチオ編

  8. 草木萌動 もやし編

  9. 桃始笑 バナナ編

  10. 黄鶯睍睆 高菜編

  11. 雪下麦出 糯(もち)米編

  12. 水沢腹堅 金柑編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

水餃子

冷やし水餃子 ピョンス

ジョン・キョンファ先生

つるんとした爽やかな口当たりの、夏ならではの「ピョンス」。
絞った豆腐、キムチ、きゅうりが入り、ヘルシ-で年齢を問わず喜ばれる一品です。
ツルツルとした食感でとってもヘルシーな〈ピョンス〉みんなで楽しんで作ってください。

韓国料理「キョンファスタジオ」
ジョン・キョンファ シェフ「ピョンス/冷やし水餃子」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

キムチ

スープを楽しむ ナバッキムチ

「ナバッキムチ」というのは字の如く「キムチ」の一種ですが、広い意味では沢山あるキムチの中で「ムルキムチ(水キムチ)」のひとつです。
「大根」や「白菜」という材料をナバッ(四角)に切ることから名前がつきました。
本日の「ナバッキムチ」は色も赤くて綺麗で、とっても爽やかで一年中楽しめますので、皆さんが作りやすい作り方をご紹介したいと思います。

韓国料理「キョンファスタジオ」
ジョン・キョンファ シェフ「ナバッキムチ」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

豚肉

ゆで豚

「ゆで豚」を作りましょう。
韓国で「ゆで豚」は、とても一般的な人気のある料理です。
「ゆで豚」の部位は、お好みもありますけれども、〝バラ肉〟であったり〝ロース肉〟を使います。
私は、三層や皮付きの五層になっている「豚肉」を使いますので、皆様にもお勧めします。
韓国で「ゆで肉」は「チェユッ」と呼びます。

韓国料理「キョンファスタジオ」
ジョン・キョンファ シェフ「ゆで豚/チェユッ」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

 

烏賊

韓国風刺身 オジンオフェ

「オジンオフェ」を作ります。
「オジンオ」は〝イカ〟「フェ」は〝刺身〟という意味です。
正しくは「オジンオフェ」ですが、韓国料理屋では〝イカフェ〟というメニューで出ていることが多いと思います。
「オジンオフェ」は「イカ」をチョコチュジャン(唐辛子味噌)というタレで和えた料理で、定番の酒の肴であり家庭のおかずのひとつです。

韓国料理「キョンファスタジオ」
ジョン・キョンファ シェフ「オジンオフェ」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

海老

宮廷料理 テハチム

テハは海老、チムは蒸すという意味です。
ふっくら蒸した海老と彩り野菜を松の実ソースで和えた韓国ドラマ『チャングムの誓い』でもおなじみの宮廷料理です。
宮中料理の〈テハチム〉松の実ヤンニョムが大変美味しいので、ぜひ挑戦してください。

韓国料理「キョンファスタジオ」
ジョン・キョンファ シェフ「テハチム/海老と彩り野菜の松の実ヤンニョム和え」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします