1. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  2. 髙橋雄二郎のソース

  3. 音羽創のソース

  4. 大人なプリン

  5. 飯田徹也のきのこ料理

  6. 古賀純二のきのこ料理

  7. 和の旨味椎茸

  8. 夏の麺

  9. 夏こそ肉イタリアン

  10. 夏はとうもろこし

  11. フレンチの鯛

  12. 夏の魚鯵料理

  1. 閉塞冬成 ローズマリー編

  2. 金盞香 水菜編

  3. 楓蔦黄 キャベツ編

  4. 水始涸 舞茸編

  5. 霜始降 木耳編

  6. 玄鳥去 ぶなしめじ編

  7. 禾乃登 山芋編

  8. 天地始粛 エシャロット編

  9. 大雨時行 白瓜編

  10. 桐始花結 冬瓜編

  11. 温風至 鮑編

  12. 梅子黄 蔓紫編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

獅子唐

しし唐の焼き浸し

食欲の落ちる夏場に栄養価の高い野菜から元気をもらいましょう

髙橋有希
「夏に食べたい日本料理①」はこちらをご覧ください


簡単なのですが、私自身とても美味しい食べ方だと思っています。
しし唐は、焼く時に跳ねない(破裂しない)ように穴を開け、浸ける時に少し押すと出汁がよく沁みます。
※この焼き浸しを使って〈手まり寿司〉を作ります。

日本料理「ヒカリヤ」
髙橋有希 料理長「しし唐の焼き浸し」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

茗荷

みょうがの甘酢漬け

〈甘酢〉は多めに作り置きしておきますと、いろいろな野菜、例えば「大根」「蕪」「きゅうり」「玉ねぎ」「カリフラワー」「ヤングコーン」などを簡単につけることができますので、冷蔵庫で保存しておくと便利です。
※この甘酢漬けを使って〈手まり寿司〉を作ります。

日本料理「ヒカリヤ」
髙橋有希 料理長「みょうがの甘酢漬け」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

獅子唐 茗荷

みょうがとしし唐の手まり寿司

お客様が見えた時などのおもてなし料理として、大変喜ばれると思います。
今回は「みょうがの甘酢漬け」と「しし唐の焼きびたし」で「手まり寿司」を作りましたが、「ナスの浅漬け」や「焼いたしいたけ」などでも美味しい「手まり寿司」ができます。

日本料理「ヒカリヤ」
髙橋有希 料理長「みょうがとしし唐の手まり寿司」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

玉蜀黍

とうもろこしの冷製スープ

この冷製スープは、とうもろこしを「皮ごと電子レンジで5分ほど加熱」してから実を取り、〈実を取った芯〉と〈皮〉から出汁を採って、とうもろこしを余すことなく使いながら作ります。

日本料理「ヒカリヤ」
髙橋有希 料理長「とうもろこしの冷製スープ」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

グレープフルーツ

グレープフルーツの釜ゼリー

グレープフルーツのフレッシュな味と香りを丸ごとお楽しみください。
ごろっと入った果肉が贅沢なゼリーです。

日本料理「ヒカリヤ」
髙橋有希 料理長「グレープフルーツ釜ゼリー」

▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします