モロヘイヤ
モロヘイヤのお浸し
食欲の落ちる夏場に栄養価の高い野菜から元気をもらいましょう
髙橋有希

「モロヘイヤ」のお浸しを作りますが、独特のネバネバした食感のヌメリ成分には、ムチンという栄養素が含まれています。
同じくムチンを含むオクラや長芋と一緒に食べることで、より効率的に栄養を摂ることができます。
モロヘイヤについてはこちらをご覧ください。
日本料理「源氏山」
髙橋有希 料理長「モロヘイヤのお浸し」
▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします
オランダ煮
なすのオランダ煮
「オランダ煮」とは食材を油で揚げた後、「鷹の爪/赤唐辛子」を入れて煮た料理です。
色よく揚げたなすにたっぷりの煮汁をふくませました。
夏の副菜にぴったりです。
日本料理「源氏山」
髙橋有希 料理長「なすのオランダ煮」
▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします
冷や汁
あじの干物の冷や汁
たっぷりの薬味とゴマが食欲を刺激します。
白いご飯だけでなく、素麺やうどんのつけ汁としても美味しく召し上がることができます。
日本料理「源氏山」
髙橋有希 料理長「あじの干物の冷や汁」
▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします
焼き浸し
夏野菜の焼き浸し
夏野菜は色どり良く仕上げると見た目にも食欲があがります。
また夏野菜は油と一緒に摂ることで栄養価がアップします。
鶏肉や海老を入ればメイン料理にもなります。
日本料理「源氏山」
髙橋有希 料理長「夏野菜の焼き浸し」
▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします
コンポート
トマトのコンポート
どんなトマトでも美味しく作ることができます。
ゼリーがけでより涼しげな「トマトのコンポート」です。
日本料理「源氏山」
髙橋有希 料理長「トマトのコンポート」
▼画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします