1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

日本料理 髙橋有希 料理の時候 夏の料理 新着レシピ

なすのオランダ煮

 

「ヒカリヤ」
髙橋有希

プロのひと手間で上品な仕上がりに

口伝

なすのオランダ煮

「オランダ煮」とは食材を油で揚げた後、「鷹の爪/赤唐辛子」を入れて煮た料理です。

なすの調理

「なす」のガク(ヘタ)を落として、縦半分に切ってから、表面に細かく斜めに包丁を入れます。

さらに半分に切ります。
「なす」は皮にたくさん栄養がありますので、皮ごと調理したい野菜です。

次に「なす」を揚げますが、温めた油に箸を入れて先端が泡立つくらいになりますと、油の温度が170度くらいとなり適温です。


揚げる際は「なす」の皮面を下にして揚げるとアクがまわらず綺麗に揚がります
また「なす」を箸で回しながら揚げると、さらに色よく揚がります。

揚げているうちに、「なす」から出る泡がだんだん細かくなり、「なす」の水分が出てパチパチと音がし出しましたら、揚げ上がりの目安です。

次に沸騰したお湯に、揚げた「なす」を入れて〝油抜き〟をします。
お湯は沸騰している湯に入れたほうが、より油が綺麗に抜けます。
「なす」をサッと湯に入れましたら、取り出します。

綺麗に表面の油が取れた「なす」を、バットなどに並べて粗熱を取ります。

出汁をあわせる

鍋に「出汁」「薄口醤油」「みりん」「鷹の爪/あかとうがらし」をいれてから、強火で沸騰させます。
沸騰した中に揚げた「なす」を入れますが、煮るというよりも漬け込むという感覚ですので、サッと煮ます。
煮すぎると、「なす」がクタクタになってしまいます。
ひと煮立ちしましたら、火を止めて「桜海老」を入れます。
すぐに氷水に貼ったボウルに取り出し粗熱を取ります。

粗熱が取れましたら、冷蔵庫に入れて3時間ほど保存し味を染み込ませます。

盛り付け

器に粗熱の取れた「ナス」を入れ、小口切りした「分葱」を乗せて、「おろししょうが」を添えましたら出来上がりです。

色よく揚げたなすにたっぷりの煮汁をふくませた〈なすのオランダ煮〉の完成です。

材料〈4人前〉

 材料

なす  4本/桜海老(乾燥)  10尾ほど/わけぎ(小口切り)  少々/しょうが(おろし)  少々/揚げ油  適量

あわせ出汁

出汁  240ml/うす口しょうゆ  20ml/みりん  20ml/鷹の爪(赤唐辛子) 1本

 

作り方

① なすはへたを落とし、縦半分に切る。皮目に斜めの包丁を細かく入れる。160~170℃の油でなすを色よく揚げる。揚げたなすを熱湯にくぐらせ、油抜きをする。
② <合わせ出汁>を火にかけ沸いたところに①のなすを入れる。再び沸いてきたら火を止め、鍋ごと氷水で冷ます。冷蔵庫で3時間程寝かせておく。
③ 器に盛り、ねぎとしょうがをあしらい完成。

※オランダ煮とは、食材を油で揚げた後、煮汁に唐辛子を入れて煮る料理。

料理塾

関連記事