1. パン粉色々

  2. フレンチのパン粉使い

  3. もやし沢山

  4. 目出鯛さかな

  5. もち米変化

  6. 胡麻の味Ⅱ

  7. 胡麻の味

  8. 鮭の味わい

  9. トレビスを添えてイタリアン濱崎泰輔

  10. 海苔の香を楽しむ一皿

  11. きのこの味覚えのきたけ

  12. みかんがアクセント

  1. 雀始巣 ピスタチオ編

  2. 桃始笑 バナナ編

  3. 草木萌動 もやし編

  4. 黄鶯睍睆 高菜編

  5. 水沢腹堅 金柑編

  6. 雪下麦出 糯(もち)米編

  7. 橘始黄 鮭編

  8. 麋角解 胡麻編

  9. 虹蔵不見 トレビス編

  10. 蟋蟀戸在 温州蜜柑編

  11. 山茶始開 海苔編

  12. 鴻雁来 榎茸編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

スープⅰ

スペアリブとジャガイモのスープ

鈴木珠美

 

スペアリブとジャガイモのスープ

ご紹介する「スペアリブとジャガイモのスープ」は、ベトナム北部ハノイの冬に食べられる料理です。
本日は「ジャガイモ」で作りますが、大根やウリで作っても美味しく召し上がれます。
このスープは食べ方もポイントとなりまして、スペアリブはレモンと胡椒のタレでいただきます。

ベトナム料理「キッチン」
鈴木珠美 シェフ「スペアリブとジャガイモのスープ」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

スープⅱ

ひき肉とセリのスープ

ひき肉とセリのスープ

「ひき肉」の旨味がたっぷり出たスープに春野菜の「セリ」を加えた香り豊かなスープです。
この「ひき肉とセリのスープ」は、ベトナム北部ハノイで食べられる家庭料理です。

ベトナム料理「キッチン」
鈴木珠美 シェフ「ひき肉とセリのスープ」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

スープⅲ

アサリとディルのスープ

アサリとディルのスープ

ハノイの家庭料理の定番、シジミとディルのスープをアサリでアレンジしました。
香り高いディルとトマトの酸味、アサリのうま味がたっぷりつまった体にやさしいスープです。

ベトナム料理「キッチン」
鈴木珠美 シェフ「アサリとディルのスープ」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

フォー

あさりのフォー

あさりのフォー

ベトナムでは「フォー」を牛肉や鶏肉で作るのがポピュラーなのですが、本日は家庭でも作りやすいように、「あさり」を使った「フォー」をご紹介します。
ベトナムでは「フォー」は外の専門店や屋台で食べられることが多く、あまり家庭で作られることがありません。
通勤や通学途中に屋台に寄ってフォーなどの朝ごはんを食べるというのが、ベトナムを含む東南アジアの食文化になります。

ベトナム料理「キッチン」
鈴木珠美 シェフ「あさりのフォー」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします

 

チャー・カー

チャー・カー

チャー・カー

ベトナムの首都ハノイにチャー・カーという名の通りがあり、そこにチャー・カーラボというお店があり、その店が発祥の料理と言われています。
「白身魚/本日は鯛」にターメリック風味の味をつけて、「ディル」や「万能ネギ」などのたっぷりのハーブと野菜を合わせて、ベトネムの米麺「ブン」と一緒にたべます。
現地では米麹などいろいろ独特な調味料で下味を付けますが、今日ご紹介するのは私流に日本で手に入る食材で作る方法をご紹介します。

ベトナム料理「キッチン」
鈴木珠美 シェフ「チャー・カー」

▲画像をクリックすると料理塾のレシピへ移動いたします