1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

イタリア料理 濱崎泰輔 料理の時候 通年料理 新着レシピ

水牛のモッツァレラのカプレーゼ

「ラ・タルタルギーナ」
濱崎泰輔

素材をシンプルに食べられるイタリアの前菜

口伝

水牛のモッツァレラのカプレーゼ

水牛のモッツァレラ・チーズ※のカプレーゼは南イタリア・カンパーニャ州のカプリ島が発祥の前菜になります。
※水牛のモッツァレラチーズ_モッツァレラ・ディ・ブッファラmozzarella di bufara 
今ではイタリア全土で食べられています。
皆様もご家庭で作られたり、レストランで召し上がったことがことがあるでしょう。
モッツァレラ・チーズとトマト、バジリコのシンプルな材料で作るものになります。
本日使います水牛のミルクから作られたモッツァレラ・チーズは、普通の牛のミルクから作られたものよりも味わいが濃厚でミルキーです
今でこそ日本で市販されてもいますが、もともと水牛のミルク自体があまり取れないものなので、なかなか貴重なチーズになります。
日本でも生産しているところがありますが、水牛のミルクの収穫量が少ないのでなかなか高価なものになっています。


本日はイタリア産のチーズを使います。

カプレーゼを作る

「モッツァレラ」チーズは冷蔵庫から出して室温に戻しておきます。


「モッツァレラ」を1/2に切り器に盛ります。
「ミニトマト」のヘタを取ってから1/2に切り「モッツァレラ」チーズの周りに散らします。
よく日本で見かける「カプレーゼ」は普通のトマトを使ってミルフィーユ状に重ねていますが、イタリアでは「ミニトマト」を使います。
見た目も可愛らしく全体の形がまとまりますし、味の良いものが多く出回っていますので、私もサラダや料理にはこの「ミニトマト」を使います。

次に「塩」を振りますが、味のあまりない普通の「モッツァレラ」と違い濃厚でミルキーな味わいがある水牛のものには「塩」をかける必要がありませんので、「ミニトマト」だけに「塩」をふるようにします。


上から「エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル」をたっぷり回しかけ、「バジリコ」を散らせば出来上がりです。

濃厚でミルキーな〈水牛のモッツァレラのカプレーゼ〉の完成です。

材料〈3人から4人前〉

 材料

水牛モッツァレラ 8個/ミニトマト 7個/塩 適量/バジリコ 適量/EXVバージンオイル 適量

水牛モッツァレラ_イタリア南西部のカンパニア州が原産。くせの無い味わいで、独特の弾ある歯ごたえが特徴である。熟成工程を経ないため、フレッシュチーズに分類される。

作り方

① 水牛モッツァレラとミニトマトを半分に切る。
② 皿に盛って、ミニトマトのみに塩をふる。
③ EXVバージンオイルをかけバジリコをのせて完成。

料理塾

 

関連記事