1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

日本料理 野﨑洋光 料理の時候 通年料理

土佐酢アレンジ3種

「分とく山」
野﨑洋光

いつもの酢の物が三変化!ココロもカラダも満足する贅沢な副菜

口伝

土佐酢アレンジ3種

土佐酢をアレンジした3種類の酢と、それぞれに合う料理を作ります。

ごま酢

炒りゴマを半ずりします。
少しづつ「土佐酢」をかけながらのばせば「ごま酢」のでき上がりです。

「ごま酢」に合う料理〈蒸し鶏のごま酢かけ
鶏むね肉の全体に軽く塩・胡椒します。
この鶏肉のまわりに日本酒を注ぎ、蒸し器で15分から20分蒸します
蒸し上がった鶏肉を手でほぐし、器に盛って「ごま酢」をかけますと〈蒸し鶏のごま酢かけ〉のでき上がりです。

緑酢

鍋に「土佐酢」を入れて火にかけて煮立たせます。
ここに片栗粉を入れてとろみをつけ冷まします。
「きゅうり」をすりおろして、絞って汁気を取ります。
先ほどの、とろみをつけて冷やした「土佐酢」におろした「きゅうり」を混ぜ合わせます。
とろみのある「緑酢」ができました。

「緑酢」に会う料理〈イカの緑酢あえ
「イカ」の表面に細かく包丁を入れてから、65度から70度のお湯でさっと茹でてから冷水にとってください
茹でた「イカ」の水気を切って「緑酢」と和えてから器に盛ります。
「緑酢」の緑と「イカ」の白のコントラストが綺麗な一品です。

みぞれ酢

「土佐酢」に「大根おろし」を加えますと「みぞれ酢」ができます。
夏でしたら「大葉」、冬なら「柚子」など季節により「みぞれ酢」に混ぜれば、季節を楽しむ酢ができます。

「みぞれ酢」に合う料理〈えびのみぞれ酢あえ
アビの背ワタを除き、60度から70度のお湯で柔らかく茹で甘みを引き出す。
「みぞれ酢」と和えてから器に盛り付ければ〈えびのみぞれ酢あえ〉の完成です。

  

材料〈2人前〉

 

蒸し鶏のごま酢がけ

鶏むね肉  1枚/塩、こしょう  各少々/酒  大さじ2
ごま酢 :土佐酢  大さじ2/炒り白ごま  大さじ2

いかの緑酢あえ

するめいかの胴(刺身用)  1/4はい
緑酢:土佐酢  大さじ2/水  小さじ2/片栗粉  小さじ1/おろしきゅうり  1本分

えびのみぞれ酢あえ

えび(殻つき)  4尾/きゅうり  1本/塩  適量
みぞれ酢 :土佐酢  大さじ2/大根おろし  大さじ2

作り方

★蒸し鶏のごま酢がけ
① 鶏むね肉は全体に塩、こしょうをふり、蒸し器に入るサイズのバットか耐熱皿にのせて酒をかける。蒸気の上がった蒸し器に入れて15分蒸し、そのまま冷ます。
② ごま酢を作る。白ごまはすり鉢に入れて粗めにすり、土佐酢を加えてのばす。
③ ①を食べやすい大きさに手で割いて器に盛り、ごま酢をかける。

★いかの緑酢あえ
① いかは銅を切り開き、ペーパータオルで水気をふいて皮をむく。皮側に包丁を寝かせて斜め格子状に切り目を入れ、2×3㎝角に切る。
② 鍋に60~70℃の湯を沸かし、①のいかをさっとゆでて冷水にとり、水気をふく。
③ 緑酢を作る。小鍋に土佐酢を入れて火にかけ、煮立ったら分量の水で溶いた片栗粉を加え、とろみをつけて冷ます。おろしきゅうりの水気を軽くきって加える。

④ ②のいかを緑酢であえ、器に盛る。

★えびのみぞれ酢あえ
① えびは背ワタがあれば除き、鍋に60~70℃の湯を沸かし、5分ゆでて殻をむく。
② きゅうりは塩をまぶして板ずりし、熱湯に入れてゆでて水にさらす。小口切りにして15%の塩水()につける。水100mlに塩15gを溶かしたもの。
③ <C>みぞれ酢の材料を合わせて、えびときゅうりをあえ、器に盛る。

市販のすりごまを使うより、炒りごまをすって作るほうが香りよく仕上がる。
いかは熱湯より低い温度でやわらかくゆで、甘みを引き出す。
いかの緑酢あえに、しょうが、わさび、木の芽、みょうがなど、好みで香りのものを添えてもよい。
えびのみぞれ酢あえは、夏は青じそ、七味、冬は柚子を加えてアレンジしてもよい。
えびは熱湯より低い温度でやわらかくゆで、甘みを引き出す。

料理塾

関連記事