1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

日本料理 浅見健二 料理の時候 秋の料理 冬の料理

蓮根のいとこ煮

「銀座あさみ」
浅見健二

ほっこりした食感がおいしい

口伝

蓮根のいとこ煮

一般的には野菜の根菜類と小豆を一緒に炊いたものを〈いとこ煮〉と呼びます
根菜類ですから〝冬至〟などの冬の時期に食べて、体を温めます。
「かぼちゃ」や本日ご紹介する「蓮根」などがよく使われます。

蓮根の処理

「蓮根」は、大きいものですと火が通りづらいので、なるべく小ぶりのものをお選びください
節の繋がっている部分は、大きく切らずに小さく切ってください。
大きく切ってしまいますと、蓮根の穴から「小豆」が落ちてしまいます。
「小豆」が落ちないよう穴が小さくなるように切ってください。

蓮根の皮をなるべく薄く切ります。
厚く切って身が薄くなってしまいますと、茹でているときに蓮根が割れてしまいます。
皮をむいた「蓮根」は、アクを止めるために水に晒してから茹でます。
鍋の「水」に「蓮根」を入れて「酢」を加えます。根菜類を煮る場合は水の状態から煮るようにします。
「蓮根」に竹串がすっと入る状態になりましたら、火が通っている証拠ですので、火を止めます。

鍋から取り出しましたら、そのまま布巾の上やザルなどに置いて、青菜などのように水につけずに自然に冷ます〝陵上げ〟をします
「蓮根」が冷めましたら、「蓮根」の穴に、生の「小豆」を詰めますが、目一杯詰めてしまいますと、炊いて「小豆」が膨らんだときに蓮根を割ってしまいます。
「小豆」は穴に対して、6分目から7分目入れるようにしてください。

蓮根と小豆を煮る

「小豆」が詰まった「蓮根」を鍋に並べて、たっぷりの水を加えて茹でます。「調味料」は、「小豆」が柔らかくなってから入れます。
調味料を最初から入れてしまうと「小豆」が固いままで柔らかくなりません。

沸騰しましたら、弱火にして2時間ほど茹でます。
途中、茹で汁が少なくなりましたら、「湯」か「水」を足すようにして「蓮根」が浸っている状態を保ちます。

慌てて作る料理ではありませんので、じっくり2時間ほどを目安にお作りください。
「小豆」が煮上がりましたら、「砂糖」「薄口醤油」の順に加えますが、一度に入れるのではなく、20分から30分間隔で3回から4回に分けて鍋に加えます。

一遍に加えないのは、ゆっくり味を染み込ませるためです。
「砂糖」と「薄口醤油」を加えてからさらに20分から30分煮ます。

途中、味見をしながら、お好みの味に調整してください。
ポイントは、常に「蓮根」が煮汁にヒタヒタに浸かる状態を保つことです。
火加減は、弱火過ぎてもダメなので、煮汁がブクブク音を立てる程度を保ってください

盛り付け

煮上がった「蓮根」は、縦半分に切ってから食べやすい大きさに切り分けます。「蓮根」の旨味と「小豆」のホッコリが美味しい〈蓮根のいとこ煮〉できました。

 

  材料〈2人前〉

 材料 れんこん 小ぶり6節/小豆  適量/  適量/砂糖  300g/薄口しょうゆ  大さじ2~

 

作り方

① れんこんは、うすく皮をむき、中に入れる小豆が落ちないように、れんこんの節の部分を切り、水にさらす。

② 鍋に①を入れ、れんこんがかぶる位のたっぷりの水、酢(分量外)を入れ火にかけ、竹ぐしがすっと入るくらいまで茹で、ざるに上げる。(途中湯が少なくなったら足す)

③ ②のれんこんの穴に、小豆(もどさない)を6~7分目までいれる。

④ 直径20cmくらいの鍋に③を並べ、れんこんがかぶるくらいの水をたっぷり入れ、火にかけ、沸騰したら弱火で2時間ほど煮る。(途中水がなくなってきたら足し、常にれんこんがかぶるようにする)。

⑤ 小豆が柔らかくなったら、調味料を何回かに分けて加えながら、さらに20~30分煮る。

⑥ ④を食べやすい大きさに切り、器に盛り完成。

 

料理塾

関連記事