1. パン粉色々

  2. フレンチのパン粉使い

  3. もやし沢山

  4. 目出鯛さかな

  5. もち米変化

  6. 胡麻の味Ⅱ

  7. 胡麻の味

  8. 鮭の味わい

  9. トレビスを添えてイタリアン濱崎泰輔

  10. 海苔の香を楽しむ一皿

  11. きのこの味覚えのきたけ

  12. みかんがアクセント

  1. 雀始巣 ピスタチオ編

  2. 桃始笑 バナナ編

  3. 草木萌動 もやし編

  4. 黄鶯睍睆 高菜編

  5. 水沢腹堅 金柑編

  6. 雪下麦出 糯(もち)米編

  7. 橘始黄 鮭編

  8. 麋角解 胡麻編

  9. 虹蔵不見 トレビス編

  10. 蟋蟀戸在 温州蜜柑編

  11. 山茶始開 海苔編

  12. 鴻雁来 榎茸編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

フランス料理 山下敦司 通年料理 新着レシピ

サーモンのポーピエット

「エックス」
山下敦司

爽やかな酸味がサーモンの旨みをひき立てる

口伝

サーモンのポーピエット
シークワサーのムース添え

この料理は、じゃがいもを茹でチーズを中に入れてから棒状にしたものをサーモンマリネでさらに棒状に包みます。
美味しい料理ですのでぜひお試しください。
ポーピエットpaupiette_肉の薄切りあるいは魚の薄い切り身で、野菜やひき肉などの具を巻いたもの。

チーズ入りじゃがいもを作る

「じゃがいも」を茹でて裏ごします
裏ごしの仕方はこちらを参考にしてください)
裏ごしした「じゃがいも」は冷めないように湯せんにかけておきます。
鍋に「生クリーム」を沸かして「チーズ」を加え泡立て器で混ぜ合わせます。
混ぜ合わせましたら、鍋の「じゃがいも」と合わせてゴムベラなどでよくかき混ぜます。

混ぜ合わせたものは粗熱をとり、丸い口金をつけた絞り袋に入れて冷蔵庫で冷やしておきます。
冷やした「チーズ入りじゃがいも」は、約12cmの長さの棒状にしたいので、ラップを広げた上に長さ12cmの竹串を置いてこれをガイドとして、絞り袋から絞り出して棒状にします。

これをラップでくるくると巻きながら包んで、最後に両はしを締めて棒状にし、再度冷蔵庫で冷やします。

ポーピエットを作る

まな板にラップを広げて「サーモン」を互い違いに斜めにして長方形になるように置き、上から肉叩きなどで「サーモン」がちぎれない程度に軽く叩いて2枚を一体化させるようにして平らにします


さらに別のラップを広げておきます。
長方形にした「サーモン」の上に棒状にした「チーズ入りじゃがいも」をのせて巻いてから、別のラップの上に移動させます。


別のラップに移動することで、より綺麗に巻くことができます。
別のラップに移しましたら、ギュッと内側に寄せてから2回から3回巻いて両端を締めます。


最後にクルクルと転がして棒状にして「ポーピエット」が出来上がります。

ムースを作る

鍋に「シークワサージュース」を入れて沸かし、水でふやかした「ゼラチン」を加えて泡立て器で混ぜ合わせます。
「ゼラチン」が溶けたら鍋底に氷を当てて冷やしながら混ぜ合わせます。
混ぜ合わした「シークワーサージュース」に8分立てにした「生クリーム」を少しずつ加えて混ぜたら、残りの「生クリーム」の方にこれを入れてさらに混ぜ合わせます。


最後に「塩」「砂糖」で味見をしながら味を整えて「ムース」の出来上がりです。

盛り付ける

皿に「ポーピエット」を置き上に「キャビア」を飾って、「ムース」を添えます。

相性の良いサーモンとジャガイモをさっぱりしたシークワーサーのムースでお楽しみください〈サーモンのポーピエット シークワーサーのムース添え〉完成です。

材料〈8本分〉

 材料

じゃがいも(メイクイーン) 大1個/生クリーム(乳脂肪分46%) 70ml/グリュイエールチーズ 23g/生食用サーモンスライス 大16枚

好みのベビーリーフ 適量

シークワーサーのムース

シークワサージュース(無糖) 60ml/板ゼラチン(冷水でふやかす) 1.5g/生クリーム(乳脂肪分35%) 125ml/塩 少々/砂糖 少々

作り方

① じゃがいもは竹串がスッと通るまでゆで、皮をむく。熱いうちにつぶして裏ごしする。100g計量してボウルに入れ、湯煎にかけて冷めないようにしておく。
② 小鍋に生クリームを煮立たせ、チーズを加えて泡立て器で混ぜる。溶けたら①に加えてゴムベラで均一になるまで混ぜ、湯煎からはずす。粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて冷ます。
③ 丸い口金をつけた絞り袋に②を入れる。ラップを広げて12cm長さに絞り出し、くるくると巻いて包む。同様に全部で8本作り、冷蔵庫に入れて休ませる。
④ ラップを敷いてサーモン2枚を長方形になるように少し重ねて並べ、ラップをかける。平らな肉たたきや麺棒などで軽くたたいて均等な厚みにする。
⑤ 新しくラップを広げて④のサーモンをのせ、中央にラップを外した③を1本のせ、のり巻きのように巻く。
⑥ ⑤を新しいラップに移し、サーモンの両端を内側に折り込みながら全体をラップでしっかり包み、転がして形を整える。同様に全部で8本作り、冷蔵庫で休ませる。
⑦ シークワーサーのムースを作る。小鍋にシークワーサージュースを煮立て、水気を絞ったゼラチンを加え、泡立て器で混ぜる。溶けたら鍋の底に氷を当てて混ぜながら冷やす。
⑧ 生クリームを8分立てにし、半量を2回に分けて⑦に加え混ぜる。残りの生クリームに戻し入れ、ゴムベラに持ち替えて混ぜる。塩、砂糖で調味する。
⑨ 器にベビーリーフをちらし、⑥を盛りつけ、好みでキャビアをのせて⑧を添える。

スライスサーモンは軽く塩味がついたものがよい。スモークサーモンは避ける。
サーモンでじゃがいもを包むときは、ラップを巻きすのように使うとよい。

料理塾

関連記事