1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

フランス料理 音羽創 料理の時候 冬の料理 新着レシピ

かきと生海苔のリゾット

「オトワレストラン」
音羽 創

かきと生のりの磯の香りが広がる、味わい豊かなリゾット

口伝

かきと生海苔のリゾット

固めに炊いたお米を使い失敗なく美味しく作れるレシピです。
「リゾット」の場合、お米を生から炊くことが多いのですが、今回はご家庭でも作りやすいように、炊飯器で半炊きにしてから作ります。

米を炊く

炊飯器に「米」を洗わずに入れ、「米に対して7割の水」「塩」「オリーブオイル」を加えて通常通りに炊飯します。

リゾットソースを作る

鍋に「無塩バター」と「オリーブオイル」、「しょうが」、オリーブオイルに浸けておいた「にんにく」を入れて炒めます。
「無塩バター」だけでも良いのですが、リゾットが冷めた時に少し重くなってしまいますので、私は「オリーブオイル」も入れます。
「しょうが」と「にんにく」の香りが出てきたら「長ネギ」を加えて「長ネギ」がしんなりして甘みが出てくるまで炒めます。
この時、「長ネギ」の炒め方が弱いと〝ネギ臭いリゾット〟になりがちですので、必ずしんなりと甘みが出るまで炒めてください

「長ネギ」がしんなりしましたら、軽く「塩」をした「生がき」を鍋に入れます。
火加減は弱火から中火くらいで優しく火を入れます。
火が入りますと「かき」の表面がぷっくり膨らんできますので、「白ワイン」を加えて強火にします。


飾り用に形を残す「かき」を鍋から取り除いて、それ以外の鍋の「かき」を木ベラやゴムベラで潰します。
極端に細かく潰すというよりも、少しだけ崩してそこから「かき」の味が出るというイメージで潰します


「白ワイン」がほとんど飛んだところで、「鶏の出汁」を鍋に加えます。

リゾットを作る

先ほど炊飯器で炊いた、まだ芯が残って半炊きの「ご飯」を入れて、中火から強火にしてドンドン炊きます。
最初は水分が多い感じがしますが「ご飯」が半炊きですので、どんどん水分を吸います。
鍋に水分が充分ある状態の時は、鍋底が焦げないようにたまにかく混ぜるくらいにします。
混ぜ過ぎますと「米粒」の表面が崩れて〝オジヤのような状態〟になってしまいます
ある程度、鍋の水分が減ってきましたら、食感と青味を良くするために「小松菜」を加えます。
さらに「生クリーム」、軽く「塩」をして、「かき」と相性の良い「生海苔」を加え、先ほど飾り用に取り出しておいた「かき」を入れて温めます。

再度「リゾット」が沸いてきましたら「チーズ」を加えて火を消します。
最後に「塩」「胡椒」で味を整え器に盛り付けましたら出来上がりです。

磯の風味たっぷりの〈かきと生海苔のリゾット〉完成です。

材料〈1人前〉

 材料

<リゾット米>※作りやすい分量
米 200g/水 140g/EXVオリーブ油 大さじ1/塩 少々

生がき(大)3粒/生海苔 13g/リゾット米 80g/長ねぎ(小口切り) 15g/小松菜(茎1.5㎝、葉2㎝長さに切る)2枚分(25g)/しょうが(みじん切り) 小さじ1/2/にんにく(みじん切り) 小さじ1弱/EXVオリーブ油 適量/バター(食塩不使用) 7g/塩 適量/白ワイン 大さじ1と1/3/鶏だし(※1) 3/4カップ/生クリーム(乳脂肪分45%) 大さじ2/粉チーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ) 大さじ1と2/3/白こしょう 少々

※1_鶏だしは、鶏がら、ミルポワ(セロリ、玉ねぎ、にんじん、ローリエ)、こしょうを水に入れ、8時間煮てから濾したもの。市販の加塩してあるコンソメなどで代用する場合は、塩の量を加減する。

作り方

① <リゾット米>を作る。米は洗わずに、その他の材料とともに炊飯器にセットして普通に炊く。
② フッ素樹脂加工の鍋に、オリーブ油大さじ1/2、バター、しょうが、にんにくを入れて弱めの中火にかける。香りが立ったら長ねぎを加えて、しんなりとするまで炒める。
③ かきに塩を軽く振って②に加え、身がぷっくりとしてきたら裏返す。少し加熱し、白ワインを加えて強火にし、アルコール分を飛ばす。かきを1粒取りおき、フライパンに残ったかきをへらで粗く潰す。
④ ③に鶏だし、①のリゾット米80gを加えて混ぜ、強めの中火で煮る。1~2度底から混ぜ、米が水分をほぼ吸った状態になったら、小松菜、生クリーム、塩適量、生海苔の順に加え、取りおいたかきを戻し入れる。
⑤ 再度沸いたらパルミジャーノ・レッジャーノを加えて火を止め、手早く全体を混ぜ合わせ、白こしょうを振る。
⑥ 器に盛り。オリーブ油適量を回しかける。

かために炊いた「リゾット米」を鶏だしで煮ることで、程よい食感のリゾットが失敗なく作れる。
長ねぎは、しっかり炒めると生のねぎ臭さが取れ、甘味が引き出される。
作り方④で鶏だしを加えたら、あまり混ぜない。混ぜすぎると米の表面がくずれ、「おじや」の様な仕上がりになる。

 

料理塾

 

関連記事