1. 夏の魚介野﨑洋光編

  2. 豆乳遣い

  3. 野﨑洋光絹さや遣い

  4. 中華の山椒

  5. 春の香 蕗

  6. 料理の名脇役三つ葉

  7. アスパラガスを食す

  8. 野﨑洋光の煮魚

  9. 豚を茹でる

  10. 鶏ももパリパリ

  11. 髙橋有希睦月の和食

  12. 山﨑美香冬至に豆腐

  1. 麦秋至 辣韮編

  2. 蚕起桑食 さや隠元編

  3. 牡丹華 さや豌豆編

  4. 虹始見 山葵編

  5. 雷乃声発 蕗編

  6. 雀始巣 三つ葉編

  7. 蟄虫戸啓 アスパラガス編

  8. 魚氷上 山椒編

  9. 東風凍解 青紫蘇編

  10. 雉始雊 小豆編

  11. 雪下麦出 葱編

  12. 鱖魚群 豆腐編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

日本料理 野﨑洋光 料理の時候 春の料理 新着レシピ

新じゃがの味噌炒め

「分とく山」
野﨑洋光

ニンニクの隠し味で箸が止まらない

口伝

新じゃがの味噌炒め

春に出る〝子芋の新じがいも〟は皮のままで美味しくいただけます。
もし小さい〝新じゃがいも〟がない場合は、普通のジャガイモを四等分なり六等分にしてお使いください。

じゃがいもを茹でる

鍋に水を入れて冷たいうちから「じゃがいも」を入れて茹でます。
冷たいうちから茹でますと火の通りが良くなります。
「じゃがいも」に竹串などがスッと入りましたら茹で上がりですのでザルなどにあげます。

練り味噌を作り炒める

フライパンに「サラダ油」を入れて中火で温め「味噌」と隠し味の「おろしにんにく」を加え混ぜ合わせます。
「にんにく」は隠し味ですので匂いなどが木になる方は調整してください。
つぎに「砂糖」を加えてなじませます。
「味噌」100グラムに対して「砂糖」は大さじ2くらいですが、甘さはお好みで調整してください。
「ねぎみじん切り」を入れ、火が通ってツヤが出てきましたら「じゃがいも」を入れます。

「じゃがいも」は温かい方が味が入りますので、冷めてしまっていたら電子レンジなどで温め直してください。

「じゃがいも」と「味噌」が焦げないように絡めれば出来上がりです。

日本の発酵の雄である味噌を使い、隠し味のにんにくを加えて食欲が増す〈新じゃがの味噌炒め〉完成です。
ご飯のおかず、酒のつまみにもなりますので是非お試しください。

  材料〈4人前〉

 材料

新じゃがいも 300g/長ねぎ 1本/ニンニク 1かけ/味噌 100g/砂糖 大さじ3/サラダ油 大さじ1


作り方

【下準備】
・長ねぎをみじん切りにする
・ニンニクをすりおろす

①新じゃがいもは皮つきのまま洗い、4分の1に切り、水からゆでる(竹串を刺し、スッと入るまで)。
②フライパンにサラダ油を入れ、火にかける。味噌・ニンニク・砂糖を入れて練る。まとまったらネギを入れる。
③①を入れ、味噌と絡めるようにして炒め、香ばしい匂いが出てきたら火を止め、器に盛る。

料理塾

関連記事