1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

ベトナム料理 鈴木珠美 通年料理 新着レシピ

海老とクレソンのスープ

「キッチン」
鈴木珠美

2種類のエビの旨みたっぷり

口伝

海老とクレソンのスープ

本日の「海老とクレソンのスープ」は「干し海老」と「むき海老」を使いますので、「海老」の旨味がたっぷり出た美味しいスープです。
日本では「クレソン」を飾りとして使うことが多いのですが、ベトナム中南部のダラットDalatという日本の軽井沢のような高原都市では、高原野菜が多く採れるのでクレソンをガーリックで炒めてたっぷり食べたり、本日ご紹介するスープを食べたりします。

具材の下処理

「干し海老」を大さじ一杯の「ぬるま湯」で10分ほど戻します。
戻しましたら、戻し汁はスープに加えますので取っておきます

戻した「干し海老」をみじん切りにします。

「クレソン」を4cmから5cmの長さに切り分けます。

「むき海老」は背ワタを竹串で取り除いてから、粗みじん切りにします。

スープを作る

鍋に「サラダ油」と、みじん切りにした「干し海老」を入れてから火をつけて炒めます。
「干し海老」の良い香りが出てきましたら、同じくみじん切りにした「むき海老」を加えて炒めます。
鶏や豚のひき肉を使っても美味しくできます。
「むき海老」が赤く色付くまで炒めて、「干し海老の戻し汁」「水」を加えます。
スープが沸騰してきましたら丁寧にアクを取り除きます。
アクがきれいに取り除けましたら、「ヌクマム」を加えます。

「ヌクマム」は魚から作られた醤油ですので魚介類のスープにはとてもよく合います。

全体に「ヌクマム」が回りましたら「クレソン」を入れます。
ひと煮立ちさせて、器に盛り付けます。

最後に黒胡椒をきかせて〈海老とクレソンのスープ〉の完成です。

  材料〈2人前〉

 材料

むきエビ 4尾/クレソン 1束/干しエビ 3g/水 2カップ/ヌクマム 小さじ2/黒こしょう(粗びき) 少々/サラダ油 大さじ1/2

 

作り方

① 干しエビはぬるま湯大さじ1(分量外)につけて戻す。戻した干しエビはみじん切りにし、戻し汁は残しておく。
② むきエビは背ワタを除き、包丁で粗いみじん切りにする。クレソンは4cm長さに切る。
③ 鍋にサラダ油と干しエビを入れて炒め、香りが出たら②のエビを加えてさっと炒める。
④ 水と干しエビの戻し汁を加え、煮立ったらアクを除き、ヌクマムで調味し、クレソンを加えてさっと煮る。器に盛り、コショウをふる。

料理塾

関連記事