1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

立冬

立冬_令和3年11月7日から11月21日まで

落ち葉焚き

立冬—木枯らしが吹き。そろそろ木々から落ち葉の舞う季節となります。
私が小学生の頃の郷里では、この時期に彼方此方の家から〝落ち葉焚き〟の煙が立ち上っていました。

垣根の 垣根の 曲がり角
たきびだ たきびだ 落ち葉焚き
「あたろうか」「あたろうよ」
北風ぴいぷう 吹いている

この当時、学校から歌いながら帰った童謡『たきび/作詞:巽聖歌・作曲:渡辺茂』の歌は、私たちが実際に目にしている風景でした。
いま都会では〝落ち葉焚き〟をやるには、敷地や近隣の兼ね合いでなかなか難しいようです。

帰り途に焚き火に当っていると、時々、ホクホクの焼き芋のご相伴に与かることがありました。
芋を半日ほど薄めの塩水に浸しておくと、うんと甘みのある焼き芋になるそうです。

今回の特集は、フランス料理特集の「サラダSALAD」とシェフの知恵は秋元さくらシェフの「バターライス」です。

『シェフパートナーズ 料理塾』編輯子 秋山 徹