1. フレンチで春野菜

  2. 春中華

  3. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  4. 白菜使い

  5. 古賀純二のソース

  6. 基本の出汁野﨑洋光

  7. 雑煮 三題

  8. 江戸のおせち壱山﨑美香

  9. 江戸のおせち弐山﨑美香

  10. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  11. 髙橋雄二郎のソース

  12. 音羽創のソース

  1. 雀始巣 浅葱編

  2. 桃始笑 独活編

  3. 土脈潤起 鱵編

  4. 東風凍解 小松菜編

  5. 款冬華 カリフラワー編

  6. 芹乃栄 白子編

  7. 鱖魚群 青梗菜編

  8. 閉塞冬成 ローズマリー編

  9. 金盞香 水菜編

  10. 楓蔦黄 キャベツ編

  11. 水始涸 舞茸編

  12. 霜始降 木耳編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

霜降

霜降_令和3年10月23日から11月6日まで

栗御飯

霜降—朝夕が冷え霜が降る頃という時候ですが、この時期に実際に霜が降るのは山の中です。
遠く山に降る霜を想い、来たる冬の足音を感じながら秋を味わう_日本古来の楽しみ方です。

この時期には〝十三夜〟もありますが、今年は10月18日と霜降の前となりました。
〝十五夜〟の満月を愛でるのとは違い、〝十三夜〟は少し欠けた月を眺めます。
完成されたものだけではなく、不完全なものも慈しむというのは日本独特のものでしょう。
「十三夜に曇りなし」と言われますが、今年も見事にくっきり夜空は晴れ、月は美しい姿を現しました。

〝十三夜〟にはこの時期に収穫される穀物から〝豆名月〟〝栗名月〟という異名もあります。
今年はこの日に栗ご飯をいただきました。

旧暦の10月10日(令和三年は11月14日)は〝十日夜/とおかんや〟ですが、こちらは月に関係なく収穫を祝う年中行事です。

特集は秋の夜長にいただくフレンチのホクホクの肉の煮込みです。

今回の特集は、フランス料理特集の「肉を煮込む」とシェフの知恵は髙橋雄二郎シェフの「乳酸発酵について」です。

『シェフパートナーズ 料理塾』編輯子 秋山 徹