1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

大暑

大暑_令和3年7月22日から8月6日まで

四万六千日

大暑—大いに暑くなり夏本番を迎える時期となります。

先の七月九日と十日は、東京は浅草・観音浅草寺の「四万六千日(しまんろくせんにち)の縁日」でした。
この縁日は、参拝するといつもの日よりもご利益のある〝功徳日(くどくび)〟の中でも最も功徳のある日に行なわれるものです。
一年の中で、功徳日はそれぞれ功徳の大きさの順に、九十日(二月晦日)、百日(元旦・三月四日・四月十八日)、四百日(五月十八日・六月十八日・十月十九日)、四千日(八月二四日・九月二〇日・十二月十九日)、六千日(十一月七日)とあります。
別けても七月十日は、その日参詣すると四万六千日お参りしたと同じご利益があるとされる日です。

四万六千日は年に換算すると百二十六年にあたるので人間一生分のお参りに相当するという有難い功徳日となります。
四万六千という数字の由来は一生=一升の語呂合わせで、一升は米粒およそ四万六千粒からきていると言われています。

米を主食としてきた日本人だからこその発想と言えるでしょう。

今回の特集は、中国料理特集「中華の魚介」とシェフの知恵「香菜(シャンツァイ) 」です。

『シェフパートナーズ 料理塾』編輯子 秋山 徹