1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

立秋

大暑_令和3年8月7日から8月22日まで

秋隣

立秋—立秋の日の朝のことを〝今朝の秋〟といいます。
古より日本人は、暑い季節を夏、寒い季節を冬と身も蓋もない表現をしません。
立春・立夏・立秋・立冬の四立を定め、次の季節を探るように、少し早めに暦の上を次なる季節に書き換えて〝季節の走り〟を味わいながら、季節の至りと分け目を迎えます。
この季節感は〝秋隣〟という言葉にも表れています。
当然季節感には、旬の食材というものが関わって、食卓を彩ることになります。

その時期にしか食べることのできない週の食材というものは、まだまだ存在しますが、技術の進歩で食材の旬がなくなり、一年中食べることのできる食材が多くなりました。
嬉しいやら、悲しいやら。

今回の特集は、フランス料理特集「野菜が主役」とシェフの知恵「人参 」です。

『シェフパートナーズ 料理塾』編輯子 秋山 徹