1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

中華料理 小薇 料理の時候 冬の料理 新着レシピ

緑豆とゆり根と貝柱のお粥

「小薇点心」
小薇 Xiao Wei

緑豆とゆり根のほっこりとした美味しさと、貝柱の旨味たっぷり

口伝

緑豆とゆり根と貝柱のお粥

「緑豆」と「ゆり根」「干し貝柱」をいれた「お粥」です。
デザートとして食べる際は「干し貝柱」を入れずに、仕上げの最後に蜂蜜を入れます。

お粥を炊く

土鍋を用意します。

・洗った「お米」

・水で戻した「緑豆」と戻し汁

・煮て戻した「乾燥ゆり根」と煮汁

・水でもとした「干し貝柱」と戻し汁

を土鍋に入れ、そこに「水」を加えて火を点けます。

最初は強火で沸騰してきましたら、火を弱めて土鍋の蓋をします。

土鍋で1時間炊いて「お粥」にしますが、その間、触らないようにします。
触ると焦げやすくなりますので、静かに待ちます。

1時間経ちましたら「塩」と「顆粒の昆布だし」を加えて味を整えます。

「緑豆」と「ゆり根」の「お粥」は消化にとてもよく、体の中に溜まった老廃物を出してくれるデトックス効果があります。

〈緑豆とゆり根と貝柱のお粥〉体調が良くない時にぜひお試しください。

  材料〈4人前〉

 材料

干貝柱 10g/ゆり根(乾燥)※1  30g/米 1合/緑豆 1合/塩 適量/昆布だし(顆粒) 少々

※1.ゆり根は肺や喉を潤して咳を鎮める効果があり、ビタミンBや食物繊維、鉄分が豊富。乾燥させたものは生薬として漢方薬局で売られている。生のゆり根で代用する場合は、仕上げに加え、ゆり根がやわらかくなるまで煮る。

 

作り方

① 貝柱、ゆり根、緑豆はそれぞれさっと洗い、かぶる程度の水に2時間ほど浸してもどす。
② 土鍋に研いだ米を入れ、緑豆と貝柱をもどし汁ごと加え、水気をきったゆり根、水3カップを加えて蓋をし、強火にかける。
③ ②が沸いたら弱火にし、1時間ほど混ぜずに煮る。
④ ③がトロリとしたら、塩、昆布だしで味を調える。

お粥を煮る際は混ぜないこと。混ぜるとかえって焦げつく。

料理塾

関連記事