1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

中華料理 料理の時候 藪崎友宏 冬の料理 新着レシピ

冬の薬膳スープ

「南青山エッセンス」
藪崎友宏

身近な食材でできる「腎を補い体を温める」薬膳スープ

口伝

冬の薬膳スープ

薬膳スープと云いますと、難しい薬膳食材や漢方薬を入れるようなイメージがありますが、身近なものでもその季節にあった食材というものがあります。
冬は、薬膳では五臓六腑の「腎」の季節、「腎」の機能を補うことが大切だと云われています。
本日は「腎」に良いと云われている食材と、体を温める食材とで薬膳スープを作ります。
「腎」というのは「腎臓」が大元ではありますが、西洋医学的に「腎臓」のみを指すのではなくて、「腎」と「腎に連なる経絡/膀胱・骨・耳」の「腎のグループ」全体を補うことが大切となります
また、薬膳では冬に「黒い食材」を食べると体に良いとされます。
本日も「しいたけ」「きくらげ」「黒豆」「ごぼう」といった黒い食材を用意しています。

具材の処理

「ごぼう」はよく洗って皮付きのまま乱切りにします。乱切りというのは食材を手で回しながら、ひと口大の三角形になるように切ります。
煮崩れしやすい「蕪」はよく洗ってから皮付きのまま乱切りにします。
「蕪」というのは、なかなか素晴らしい野菜と云われていまして、葉や根を食べても美味しく、体を温めて五臓六腑の五臓すべてを補うと云われています。
美味しく体にも良いので『三国志』で有名な「諸葛孔明」が、貧しい農村などに「蕪」の種を与えて栽培させたとされ、中国では「諸葛菜」という別名も付いているそうです。

一晩水につけて戻した「干ししいたけ」の石づきを取って、ひと口大に切ります。「しいたけ」は、出汁も出ますし、黒い冬に良い食材ですのでお薦めです。「きくらげ」も一晩水に浸けて戻したものの硬い部分を取り除いて、ひと口大にちぎります。
「黒豆」は、「黒酢/こくず」と呼ばれる漢方薬でもあり、これも使います。「干し貝柱」を軽く洗っておきます。
よく洗った「生姜」はスープを煮込んだ後に取り出しますので、取り出しやすいように皮付きのまま大きめのスライスにします。
「豚の肩ロース」は、これもひと口大に切り分けます。「豚肉」も「腎」に良いと云われていますし、気力を高めたり、体に潤いを与えたりする効能があります。
切り分けた「豚肉」を熱湯で下茹でし、アクを取り余分な油を除きます。

スープを煮る

「豚肉」は、指で押さえて血が出ない程度に茹でましたら、取り出して、別の鍋の熱湯した湯に入れます。
さらに切った「しいたけ」「きくらげ」「ごぼう」「生姜」「蕪」「黒豆」「干し貝柱」を入れて強火で2時間ほど煮出します。
「干し貝柱」を入れますとスープに旨味が出ます。
2時間煮込みましたら火を弱火にして、「塩」「こしょう」で味を整えます。
「蕪」が潰れやすいので、なるべくお玉や箸でかき回さないように注意してください。
最後に「生姜」を取り出して、器に盛り付けて完成です。

腎を補い体を温める〈冬の薬膳スープ〉でございます。

  材料〈8人前〉

 材料

豚肩ロース肉  200 g/かぶ  2個/ごぼう  1本/きくらげ  40g/干ししいたけ  4個/干し貝柱  20g/黒豆  30g/しょうが  50g/水  1.5 L/塩  5g/こしょう  少々

 

作り方

【下準備】
・きくらげ、干ししいたけは一晩水にもどしておく
・干し貝柱はさっと洗っておく
① ごぼうは軽く洗って乱切りにする。かぶ、しいたけ、豚肉は一口大に切る。かぶは茎を少し残して皮つきのまま、しいたけは石突を除いておく。きくらげは、かたい部分を除いて一口大にちぎる。しょうがはよく洗って皮ごと厚めにスライスする。
② 豚肉を一口大に切り、熱湯で下ゆでし、アクや余分な脂を落とす。豚肉を指で押して血が出てこなければ、ザルにあげる。
③ 別の鍋に湯を沸かし、②を入れる。①で切ったごぼう、かぶ、しょうが、干ししいたけ、きくらげを入れる。黒豆、干し貝柱も一緒に入れて強火で2時間ほど煮出す。
④ ③を弱火にして塩、こしょうで味を調える。
⑤ しょうがを取り出し、器に盛りつけて完成。

料理塾

関連記事