1. パン粉色々

  2. フレンチのパン粉使い

  3. もやし沢山

  4. 目出鯛さかな

  5. もち米変化

  6. 胡麻の味Ⅱ

  7. 胡麻の味

  8. 鮭の味わい

  9. トレビスを添えてイタリアン濱崎泰輔

  10. 海苔の香を楽しむ一皿

  11. きのこの味覚えのきたけ

  12. みかんがアクセント

  1. 雀始巣 ピスタチオ編

  2. 桃始笑 バナナ編

  3. 草木萌動 もやし編

  4. 黄鶯睍睆 高菜編

  5. 水沢腹堅 金柑編

  6. 雪下麦出 糯(もち)米編

  7. 橘始黄 鮭編

  8. 麋角解 胡麻編

  9. 虹蔵不見 トレビス編

  10. 蟋蟀戸在 温州蜜柑編

  11. 山茶始開 海苔編

  12. 鴻雁来 榎茸編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

中華料理 小薇 料理の時候 秋の料理 新着レシピ

白きくらげと和梨の
薬膳スイーツ

「小薇点心」
小薇 Xiao Wei

中国の宮廷女性たちも愛した、美容に嬉しい薬膳スイーツ

口伝

白きくらげと和梨の薬膳スイーツ

中国清朝の時代に、宮廷の女性たちにとても好まれていたデザートをご紹介したいと思います。

食材について

」は、広く知られるように喉にとても良く、風邪予防や咳止めに効果があります。本日は「和梨」を使います。

白きくらげ」は薬膳料理、特にデザートに使われます。長時間トロトロになるまで煮込みますと植物コラーゲンになりますので、美容にとてもよろしいです。乾燥した「白きくらげ」を水で戻しますと2倍くらいの大きさになり、煮るとより分量が増えます。

ナツメ」は、女性ホルモンの分泌を促し、抵抗力と免疫力を高める薬膳食材として知られています。

氷砂糖」は、ミネラルをたくさん摂ることができますので、薬膳料理にはよく使われます。

圧力鍋で煮る

圧力鍋に1.5リットルの「水」を入れて、水で戻した「白きくらげ」と「ナツメ」「氷砂糖」を加えて1時間ほど煮ます。
※普通の鍋でも構いませんが3時間ほどかかります。

「梨」を適当な大きさに切ります_本日の「梨」は大きいので8等分にしました。
「梨」は火が通りやすいので、「白きくらげ」を1時間にてから圧力鍋に入れます。
「梨」を入れて、さらに15分から20分煮て、「はちみつ」を加えれば完成です。

トロトロの〈白きくらげと和梨の薬膳スイーツ〉出来上がりました。

  材料〈10人前〉

 材料

白きくらげ(乾燥) 20g/梨 1個/なつめ(乾燥) 10個/氷砂糖(※1) 100g/はちみつ   適宜

※1.氷砂糖は上白糖やグラニュー糖に比べ、ミネラルが豊富。

 

作り方

① 白きくらげは、たっぷりの熱湯でもどし、ざるに上げる。
② 圧力鍋に①の白きくらげを入れ、水を1.5L(分量外)注ぐ。なつめ、氷砂糖を加え、圧力がかかるよう蓋をして強火にかける。煮立ったらトロ火にし、1時間ほど煮る。
③ 梨は皮をむいて芯を取り除き、6~8等分に切る。②の蓋を開けて梨を加え、蓋をして(圧力はかけない)15分~30分煮る。
④ 器に盛り、好みではちみつを加える。

冷蔵庫で1週間ほど保存可能。
圧力鍋がない場合は、鍋で3時間ほど煮てから梨を加える。

料理塾

関連記事