1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

中華料理 小薇 料理の時候 夏の料理 新着レシピ

芹と厚揚げの塩炒め

「小薇点心」
小薇 Xiao Wei

そら豆をたっぷりと使った翡翠色の前菜

口伝

芹と厚揚げの塩炒め

「芹」を、根っこから、葉っぱ茎まで全部美味しくいただける炒め方をご紹介します。
本日は梅雨の薬膳、季節の野菜の炒め方です。
「芹」と「厚揚げ」の炒め物、中国語では〝水芹炒香干〟と云います。
本来ならば乾豆腐、干し豆腐を使うのですが、なかなか手に入りにくいので、本日は「厚揚げ」を使います。

具材の下処理

「芹」は根っこを切り落としてから、茎と葉を8cmくらいの長さで切り落とします。

「厚揚げ」は、厚さを半分に切り長さも8cm程の薄切りに切り分けて、「芹」と同じ長さと厚さ、太さにします

彩りとして「赤パプリカ/赤ピーマンでも可」を、やはり「芹」と同じくらいの長さと厚さ、太さに切ります

炒める

香りが良く栄養もたっぷりな「芹」の根っこを、フライパンで「サラダ油」でカリカリに炒め揚げして、「油」に香りを移します。

いったん火を止めて、カリカリに揚げた「芹」の根っこを、キッチンペーパーなどに取り出します。

鍋に残った「芹の香りが移った油」で「芹」「厚揚げ」「赤パプリカ」の具材を強火で炒めます。

「芹」は水分が出やすい野菜ですが、「厚揚げ」を入れることによって、その水分を吸ってくれますのでバランスが良いものとなります。

「塩」と「鶏がらスープの素」、「砂糖」を少々加えます。

炒め煮の感じになりますが、あまり長時間炒めますと色が悪くなりますので、長く炒めないでください

器に盛って、カリカリに揚げた「芹の根っこ」をトッピングすれば出来上がりです。

芹は溜まった余分な熱と水分を取り除いてくれます。

厚揚げをお肉の代わりに使った〈芹と厚揚げの塩炒め〉で、梅雨の時期に鉄分を摂って体を元気にしましょう。

  材料〈2人前〉

 材料

  1束(120g)/厚揚げ  150g/赤パプリカ(長さ5㎝の薄切り)10g/ピーナッツ油(またはサラダ油)大さじ3/塩  2g/鶏ガラスープの素(顆粒)2g/砂糖  1g

作り方

① 芹は根元を落とし(取っておく)、茎と葉は長さ8㎝に切る。厚揚げは長さ約8㎝、1㎝角の細切りにする。

② フライパンにピーナッツ油を強火で熱し、ペーパータオルで水気をおさえた①の芹の根を加えて揚げ炒めにする。カリッとしたら火を止め、ペーパータオルを敷いた皿に芹の根を取り出す。

③ ②のフライパンを再び強火にかけ、芹の茎と葉、パプリカ、厚揚げを入れ、塩、鶏ガラスープの素、砂糖を加えてサッと炒め合わせる。

④ 器に③を盛り。②の芹の根を乗せる。

料理塾

関連記事