1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

韓国料理 ジョン・キョンファ 料理の時候 通年料理 新着レシピ

キムクイ(韓国焼き海苔)

「キョンファ・スタジオ」
ジョン・キョンファ

ものすごく簡単なのに香ばしくて美味しい!お酒の肴にもどうぞ

口伝

キムクイ(韓国焼き海苔)

韓国焼き海苔「キムクイ」を作ります。
「キム」は海苔・「クイ」は焼く、という意味。

キムクイを作る

日本で売っている普通の「海苔」を10枚用意します。

「海苔」には裏表があり、裏の方がガサガサしていて「ごま油」がとても乗りやすいので、私は裏面に塗るようにしています。

味付けは「ごま油」と「塩」だけです。

器に適量の「ごま油」と「塩」を入れ、スプーンの裏側を使って混ぜ合わせます。
このスプーンの裏側を使って海苔にごま油を塗り付けます。

スプーンの裏側の感触を手で感じ取って、「ごま油」と「塩」の加減を調整してください。

スプーンについた「ごま油」と「塩」を裏側を使って「海苔の裏面」に手早く塗り付けます。

塗り終えた「海苔」はいちばん下に送って、順次海苔に「ごま油」と「塩」を塗り付けていきます。

「海苔」の中心だけではなく、全体に味がいきわたるように、端など満遍なく塗り付けてください。

ただし、全体に同量を塗ろうとしなくても構いません、全域にいき渡れば結構です。

この作業は、簡単そうですが、やってみると結構難しかったりします。

塗りすぎてデレデレにしてしまう方がいらっしゃいますが、満遍なく濡れるようにしてください。

塗り終わりましたらすぐに「海苔」をあぶります。

あぶるのは一枚づつでも二枚づつでもかませんが、最初は一枚づつがよろしいでしょう。

強火で焼くようなイメージであぶります。

ちゃんとしっかりと火が通っていると、パリッと手で切ることができます。
「ごま油」が付いており危ないので、本当に焼かないように注意してください。
あくまでもパリッとさせます。

焼けた「海苔」を適度の大きさになるまで、手で切ります。

大きさに決まりはありませんが、私の父は大きめに切って食卓に出していました。

器に「海苔」を盛り付けて、上から「胡麻」などを飾って出来上がりです。

ものすごく簡単なのに、香ばしくて美味しい〈キムクイ〉作りたても美味しいですが、乾燥剤を入れて密閉しておけば何日か保ちますので、ご飯やおにぎりに巻いても良いですし、酒の肴にも重宝します。

どうぞ楽しんでお作りください。

  材料〈海苔10枚分〉

 材料

焼き海苔  10枚 /ごま油  大さじ2~/塩  小さじ1~/白ごま  適量    

 

作り方

  小皿にごま油と塩をいれ混ぜる。
  ①をスッカラッ(スプーン)の背につけて焼き海苔の裏側の片面にぬる。ぬり終わったら下に重ね、次々と同様にぬっていく。手早くまんべんなく全体にぬるのがポイント。
  ②の海苔を直火で両面、軽くあぶる。(1枚づつでも、2枚づつでもよい。)
  適当な大きさにきり、器に盛る。仕上げにごまをちらす。

キム(海苔)・クイ(焼く)という意味。
海苔をぬるときにのりがだれてしまうので手早くぬる。
ぬって重ねていくことによって、もう片面にも油がつくのでぬるのは片面だけでいい。
香り豊かな焼きたてが一番ですが密閉容器に乾燥剤を加えて保存すれば数日は美味しくいただけます。

料理塾

関連記事