1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

中華料理 田村亮介 料理の時候 通年料理 新着レシピ

具だくさんの春雨スープ

「慈華」
田村亮介

栄養とボリューム満点に仕上げました。

口伝

具だくさんの春雨スープ

中華スープ「清湯/チンタン※」を使いまして、季節の野菜と春雨でボリュームのある「具だくさんの春雨スープ」を作りたいと思います。
※清湯/チンタンの作り方はこちらをご覧ください

具材の処理

「キャベツ」を1cm幅の細切りにします。
「玉ねぎ」は繊維に沿って8mmほどの細切りにします。
「にんじん」は皮を剥いて5mm幅の細切りにします。
「スナップえんどう」は筋を取り除いて、両端に切り目を入れます。切り目は入れなくても構いませんが、仕上がりの見た目が綺麗になります。
「ミニトマト」はヘタをとって横半分に切ります。

スープを作る

鍋に「清湯」を入れて火にかけ、水で戻した「春雨」「キャベツ」「玉ねぎ」「にんじん」を入れます。
強火で温度を上げて沸騰させますが、沸騰させた「清湯」に「具材」を入れるよりも、「具材」を入れてからゆっくり温度を上げて沸騰させたほうが、野菜の味が出やすいです。

沸騰しましたら火加減を中火に落とし、「清湯をとった後のひき肉」を加えます。
清湯をとった後のひき肉は、こちらをご覧ください。

野菜やひき肉の旨味をスープの中にゆっくりと出すイメージで、ゆっくり煮ていきます。
強火にすると「スープ」が濁ってしまい、味も濁ってしまいます。
中火で濁らないようにコトコト煮ます。

全体的に野菜がしんなりしたところで、「スナップエンドウ」を入れ「塩」「醤油」で味を整えますが、この調味はあくまでも旨味を上げるために整えるものです。
仕上げに「ミニトマト」を入れ余熱で火を入れます。
鍋から器に盛り付けます。

余りがちな野菜を美味しいスープでたっぷりお召し上がりください〈具だくさんの春雨スープ〉できました。

  材料〈2人から3人前〉

 材料

キャベッ 20g/玉ねぎ 60g
にんじん 5cm (20g)/スナップえんどう 4個/ミニトマト 3個/緑豆春雨(乾燥) 5g/清 湯 (※ 1)600ml/清湯をとった後のひき肉 (※2)60g/塩 小さじ2/ 3/しょうゆ 小さじ1/ 2

※1清湯 (チンタン)は、なければ鶏ガラスープや市販の中華スープで代用可。市販の場合は塩分を控える。
※2生の鶏ひき肉、または豚ひき肉で代用可。

作り方

① キャベツは幅1㎝の細切りにする。玉ねぎは繊維に沿って8mmほどの薄切りにする。にんじんは薄切りにし、幅5mmの細切りにする。スナップえんどうは筋を取り除き、両端を少し落とす。ミニトマトは横半分に切る。
② 緑豆春雨はぬるま湯でもどし、水気をきってから適当な長さに切る。
③ 鍋に清湯を入れて強火にかけ、②と①のキャベツ、玉ねぎ、にんじんを入れる。沸騰したら中火にし、清湯をとった後のひき肉を加える。
④ 野菜がしんなりとしてきたら、スナップえんどうを入れる。塩としょうゆで味を調え、ミニトマトを加えたら火を止める。

野菜を加熱する際は、沸騰してからは強火で煮立てず、中火でゆっくり煮て野菜の味わいを引 き出す。煮立てると汁が濁 り、味わいも濁ってしまう。
ミニトマトは余熱で火を通すと、ちょうどよい加減になる。


料理塾

関連記事