1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

冬至

冬至_令和3年12月22日から令和4年1月4日まで

冬の南瓜

冬至 冬に至り、最も夜長の日となりました。
この頃には、冬至梅が白い一重の花を咲かせます。

また冬至には南瓜(かぼちゃ)を食べる習慣もあります。
南瓜は、炭水化物、βカロテン、ビタミンB群とC、さらにミネラルを豊富に含み栄養価が高く、昔から冬に食べると風邪を引かないとされてきました。
シェフの知恵/南瓜

冬至の定番料理に「南瓜のいとこ煮」があります。

〝いとこ煮〟とは、煮えにくい物から〝おいおい〟順に色々な食材を〝めいめい〟別に煮て調理することから、〝おいおい〟の甥、〝めいめい〟で姪として、姪と甥の従姉妹ということで〝いとこ煮〟と名付けられました。
髙橋有希調理長の「南瓜のいとこ煮」より

洒落の効いた命名は、日本語の楽しみのひとつです。

今回の特集は、フランス料理特集の山下敦司シェフ「山下敦司のパーティ皿」とシェフの知恵は「ズッキーニ」です。

『シェフパートナーズ 料理塾』編輯子 秋山 徹