1. フレンチで春野菜

  2. 春中華

  3. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  4. 白菜使い

  5. 古賀純二のソース

  6. 基本の出汁野﨑洋光

  7. 雑煮 三題

  8. 江戸のおせち壱山﨑美香

  9. 江戸のおせち弐山﨑美香

  10. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  11. 髙橋雄二郎のソース

  12. 音羽創のソース

  1. 雀始巣 浅葱編

  2. 桃始笑 独活編

  3. 土脈潤起 鱵編

  4. 東風凍解 小松菜編

  5. 款冬華 カリフラワー編

  6. 芹乃栄 白子編

  7. 鱖魚群 青梗菜編

  8. 閉塞冬成 ローズマリー編

  9. 金盞香 水菜編

  10. 楓蔦黄 キャベツ編

  11. 水始涸 舞茸編

  12. 霜始降 木耳編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

立冬

立冬_令和4年11月7日から令和4年11月21日まで

初時雨

立冬_冬に入ったと言えども、日差しの暖かい小春日和の過ごしやすい一日もあります。これから冬紅葉が赤く山を染め始める地方もあります。

晩秋を告げるのが〝初雁〟であったように、初冬の訪れを知らせる〝時雨〟ですが、その年に初めて降るのが〝初時雨〟です。

時雨は、パラパラと降りながら通り過ぎて行く雨です。

芭蕉に「旅人と我(わが)名よばれん初しぐれ」がありますが、
初時雨のように、いつの間にか通り過ぎてゆく〝旅人〟と呼ばれたいものだ、といった意味でしょうか。
『奥の細道』に旅立つ2年前の1687年に詠まれたものです。

冬紅葉もうかうかしていると、いつの間にか通り過ぎて終わってしまいます。

今回の特集は、フランス料理特集「山下敦司 初冬の一皿」とシェフの知恵は「山茶始開 鬱金/ターメリック編」です。

『シェフパートナーズ 料理塾』編輯子 秋山 徹