1. アンチョビを効かせて

  2. クレソンを添えて

  3. フレンチで春野菜

  4. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  5. 春中華

  6. 白菜使い

  7. 古賀純二のソース

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 雑煮 三題

  10. 江戸のおせち壱山﨑美香

  11. 江戸のおせち弐山﨑美香

  12. 濱崎泰輔マンマのトマトソース

  1. 霜止出苗 アンチョビ編

  2. 鴻雁北 蕨編

  3. 雀始巣 浅葱編

  4. 土脈潤起 鱵編

  5. 桃始笑 独活編

  6. 東風凍解 小松菜編

  7. 款冬華 カリフラワー編

  8. 芹乃栄 白子編

  9. 鱖魚群 青梗菜編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 金盞香 水菜編

  12. 楓蔦黄 キャベツ編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

霜降

霜降_令和4年10月23日から令和4年11月6日まで

初雁

霜降_山に霜が降りる候。この霜が十二月頃には野に降りてきて、本格的な冬の到来を告げます。

霜降の季節の頃は、〈渡り鳥〉の季節となります。
鶴や雁、鴨がやって来るのを観て、むかしの人々は秋が深まるのを知り、冬の前触れを察知するのでした。

春には「うぐいす」の、夏には「ほととぎす」の声が、季節の到来を告げますが、晩秋の音は「雁」です。「雁」の漢字の成り立ちは〝ガン〟という声の音からですが、日本では雁の声を「かりがね」と呼んでいたのが、やがて雁自体を指すようになり、雁は「ガン」から日本風の「かり」となりました。

雁聞きに京の秋に赴かん

と芭蕉が詠んだように、雁は空をVになって群れ飛ぶ姿よりも、その声を愛された鳥のようです。

今回の特集は、フランス料理特集「髙橋雄二郎 秋の一皿」とシェフの知恵は「戸在 蕪」です。

『シェフパートナーズ 料理塾』編輯子 秋山 徹