1. フレンチでブロッコリー

  2. ジョンキョンファ人参を使って

  3. アンチョビを効かせて

  4. クレソンを添えて

  5. フレンチで春野菜

  6. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  7. 春中華

  8. 白菜使い

  9. 基本の出汁野﨑洋光

  10. 古賀純二のソース

  11. 雑煮 三題

  12. 江戸のおせち壱山﨑美香

  1. 麦秋至 鮎編

  2. 蚯蚓出る 切り干し大根編

  3. 霜止出苗 アンチョビ編

  4. 鴻雁北 蕨編

  5. 雀始巣 浅葱編

  6. 土脈潤起 鱵編

  7. 桃始笑 独活編

  8. 東風凍解 小松菜編

  9. 款冬華 カリフラワー編

  10. 芹乃栄 白子編

  11. 閉塞冬成 ローズマリー編

  12. 鱖魚群 青梗菜編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

立夏

立夏_令和5年5月6日から令和5年5月20日まで

粽、食べ食べ

立夏_暦の上では夏ですが、「八十八夜の忘れ霜」と呼ばれ、ふいに冷え込む夜もあります。

昨日は五月五日の『端午の節句』でした。
この端午の節句を歌った童謡に『背くらべ/作詞・海野厚、作曲・中山晋平』があります。
「柱の傷は おととしの 五月五日の 背くらべ ちまきたべたべ 兄さんが」と皆さん唄ったことがあるでしょうが、なぜ背くらべは去年ではなく〝おととし〟なのかご存知でしょうか。
詞を書いた海野厚の郷里は静岡県ですが、五月五日には帰省して18歳下の弟の背を測るのを楽しみにしていましたが、詞を書いた前年に結核を患い帰省が叶わず〝おととし〟となってしまったという訳です。
海野厚は1925年5月20日肺結核で28歳の若さで夭折しました。
のどかな童謡『背くらべ』ですが、詩の中身を知るとしんみり致します。

今回の特集は日本料理特集 野﨑洋光料理長の絹さや遣い」とシェフの知恵は「牡丹華 さや豌豆編」です。

『シェフパートナーズ 料理塾』編輯子 秋山 徹