1. ジョンキョンファ人参を使って

  2. アンチョビを効かせて

  3. クレソンを添えて

  4. フレンチで春野菜

  5. 野﨑洋光続 熱燗の肴

  6. 春中華

  7. 白菜使い

  8. 基本の出汁野﨑洋光

  9. 古賀純二のソース

  10. 雑煮 三題

  11. 江戸のおせち壱山﨑美香

  12. 江戸のおせち弐山﨑美香

  1. 蚯蚓出る 切り干し大根編

  2. 霜止出苗 アンチョビ編

  3. 鴻雁北 蕨編

  4. 雀始巣 浅葱編

  5. 土脈潤起 鱵編

  6. 桃始笑 独活編

  7. 東風凍解 小松菜編

  8. 款冬華 カリフラワー編

  9. 芹乃栄 白子編

  10. 閉塞冬成 ローズマリー編

  11. 鱖魚群 青梗菜編

  12. 金盞香 水菜編

  1. 料理人街

  2. 日本料理 Japanese

  3. フランス料理 French

  4. イタリア料理 Italian

  5. 中華料理 Chinese

  6. 韓国料理 Korean

  7. ベトナム料理 Vietnamese

大暑

大暑_令和5年7月23日から令和5年8月7日まで

三尺寝

大暑_暑さ厳しき季節こそ、乗り切るために食事が大切になります。

江戸の時代の職人や大工は、暑い夏の日には休憩で短い睡眠・昼寝をとったそうです。
仕事場の狭い三尺(90cm)ほどのスペースでゴロ寝をしたのが謂れとされていますが、陽の影が三尺ほど動く間の1時間ほどの仮眠という説もあるそうです。
暑い夏を乗り切る庶民の知恵といえます_単に眠いだけ?

芭蕉にこの三尺寝を詠んだらしい句があります。
——ひやひやと壁をふまえて昼寝哉
仕事の合間に、冷たい壁を背にあてながらひと寝入りする職人の姿が浮かんできます。
さすがに芭蕉、こちらにも眠気が漂ってきます。

今回の特集はトウモロコシ料理特集夏はとうもろこし」とシェフの知恵は「桐始花結 冬瓜編」です。

『シェフパートナーズ 料理塾』編輯子 秋山 徹